【3歳年少】自宅学習でZ会|親子で楽しむ体験課題の記録

Z会
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

3歳息子と0歳娘の母るるです。

我が家は2024年4月から、Z会幼児コース年少を受講中です。

Z会は通信教育なので受講している他のこどもたちの様子が見えず、みんなの取り組み方がちょっと気になってしまいます。

特に体験型教材のぺあぜっと。

うちはイヤイヤ期で全然進まない…
こんな風にアレンジしたよ~
あのグッズが使いやすかった!

など、受講者の生の声を聞きたい…と思っている方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、受講して2か月目の我が家の、年少コース5月分の取り組み方をご紹介したいと思います。

テーマは4つです。

息子
息子

3歳6か月だよ☆

テーマ①動物のまねっこ

ぺあぜっとの冊子で動物の親子がくっついている様子を確認して、親子でまねっこするという内容です。

↓おかあさんの足の上に乗って温まっているペンギンのまねっこ

Z会幼児コース年少ぺあぜっと5がつのテーマ「どうぶつのくっつきおやこ」でペンギンのまねをしている様子

↓背中に乗ってお出かけに行く猿のまねっこ

Z会幼児コース年少ぺあぜっと5がつのテーマ「どうぶつのくっつきおやこ」で猿のまねをしている様子

↓猿の木登りのまねっこ

Z会幼児コース年少ぺあぜっと5がつのテーマ「どうぶつのくっつきおやこ」で猿の木登りのまねをしている様子

他には、おんぶされているコアラの様子をぺあぜっとの冊子で確認しました。

コアラは実際に見たことがないので、図書館で絵本を借りました。

おすすめの絵本はこちらです。

学研わくわく観察図鑑 動物のあかちゃん

学研わくわく観察図鑑 動物のあかちゃん

監修 小宮輝之

Gakken

大きな写真とわかりやすいイラストで、28種類もの動物の親子が紹介されています。
動物園では見ることのできないうまれたばかりのあかちゃんの写真も見ることができます。
おっぱいの飲み方、ごはんの食べ方、成長の仕方などの情報満載です。

ママ
ママ

コアラの袋の口はおしりの方を向いていることを一緒に確認しました。

また、この絵本でカンガルーのあかちゃんはおかあさんのおなかにある袋の中にいること、ラッコのあかちゃんはおかあさんのおなかの上に乗っていることを確認しました。

体験としては動物園に行って実際に見るのがいいと思うのですが、今回は写真の多い絵本をたくさん読んでイメージを膨らませることにしました。
次に動物園に行く際は、あかちゃんがどこにいるか見てみたり、親子の様子を観察したり、ぺあぜっとから得たことを活かしたいなと思っています。

テーマ②はさみを使ってみよう

工程は2つあります。

工程1つ目は、ホットドッグのイラストが描かれた紙をはさみで切るという内容です。

息子はホットドッグを切り離すところからやりたがったので、やってもらいました。

Z会幼児コース年少ぺあぜっと5がつのテーマ「はらぺこちょっきぃ」に取り組んでいる様子
Z会幼児コース年少ぺあぜっと5がつのテーマ「はらぺこちょっきぃ」に取り組んでいる様子
Z会幼児コース年少ぺあぜっと5がつのテーマ「はらぺこちょっきぃ」に取り組んでいる様子

工程2つ目は、緑とピンクと茶色の折り紙でサンドイッチをつくって切るというものです。

Z会幼児コース年少ぺあぜっと5がつのテーマ「はらぺこちょっきぃ」に取り組んでいる様子
Z会幼児コース年少ぺあぜっと5がつのテーマ「はらぺこちょっきぃ」に取り組んでいる様子
Z会幼児コース年少ぺあぜっと5がつのテーマ「はらぺこちょっきぃ」に取り組んでいる様子

サンドイッチの状態で切るのは難しかったので、ぺあぜっとiに書いてある通り、軽く糊付けしてあげたらやりやすかったかなと思います。

はさみはこどもにとって刃を開く動作の方が難しいため、開く力を補助してくれるスプリングがついているはさみを使用しています。

息子はまだ右利きか左利きか定まらないため、右利き用を購入しました。


はさみは使えば使うほど上達します。

ぺあぜっと4月分の次号予告ではさみを使うことがわかっていたので、取り組み前にダイソーではさみのドリルを購入して練習していました。

100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1

複数回切りは難しいと思ったので、矢印の部分は親が切って息子に渡しました。

100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1
100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1

はさみで切ったり、のりで貼ったり、両面テープで貼ったりして遊びました。

100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1を取り組んでいる様子
100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1を取り組んでいる様子
100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1を取り組んでいる様子
100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1を取り組んでいる様子

はじめは危なっかしい持ち方でしたが、回数を重ねるごとに上手に持てるようになりました。

100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1を取り組んでいる様子

複数回切りも自分でやりたいと言って取り組んでいました。

100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1を取り組んでいる様子

別の日に取り組んだ様子です。

100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1を取り組んでいる様子
100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1を取り組んでいる様子
100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1を取り組んでいる様子
100円均一ショップダイソーのはさみのれんしゅうちょう1を取り組んでいる様子

紙を重ねて厚くなった状態を切るのは難しいようでした。
紙の持ち方はまだ危なっかしいので、親のサポートが必要です。

テーマ③ふきんで机を拭いてきれいにしよう

ごはんの前に、ふきんで机を拭いてきれいにしようという内容です。

まずはぺあぜっとiでおすすめされている絵本を読みました。

いろいろおてつだい

いろいろおてつだい

えがしらみちこ 作

小学館

読み聞かせ時間は3分くらい

ごはんを食べる前から食べた後まで、どんなお手伝いができるか考えながら進んでいきます。
繰り返し出てくるフレーズでテンポよく読めます。

ママ
ママ

机の上を拭くシーンが出てくる絵本は今まで読んだことがなかったので、ぺあぜっとiのおすすめ絵本のページがとても参考になりました。


このテーマは、「机の上の汚れを取る」ことが目的であって、「机の上をふきんでなでるだけ」にならないように気をつけなければならないので難しいです。

消しゴムのカスやほこりを取り除く際、これらは小さくてこどもには見づらいです。

また、気づかないままに机を拭いてそれらが机から床に落ち、ゴミが床に落ちたよと伝えても、こどもにはピンとこないようです。

そのため、わかりやすい取り組み方がなかなか思いつかず、悩みました。

そこで、3段階に分けて練習することにしました。

1段階目:ホワイトボードペンで書いたものを消す

ホワイトボードペンで書いたものを消すことで、汚れたものを拭いてきれいにする練習から始めることにしました。

息子は迷路好きで、何度も遊べるようにラミネートしたものをホワイトボード用のペンで書いて楽しんでいるので、それをふきんで消してもらいました。

ラミネートした迷路に書いた線を消している様子

迷路のラミネートの話はこちらの記事をご覧ください。

2段階目:海苔をふきんでつかむ

6月のぺあぜっとに海苔をつかってお料理するテーマがあったので、お料理の後に机の上に散らかった海苔をウェットティッシュでつかむ練習をしました。

机の上に散らかった海苔をウェットティッシュで拭いている様子

3段階目:本番

食べる前に机を拭いてもらいました。

机をウェットてっしゅで拭いている様子

汚れが見えないと机が汚れているということがわかりづらいようだったので、まずは見える汚れで練習しました。
声掛けをすれば「ジグザグに拭くんだよね」と机を拭くこと自体は慣れてきましたが、きれいに拭くにはこれからも練習を続けていくことが大事だと感じました。

テーマ④虫さん探し

虫の生態に興味をもてるよう、虫を見つけて観察するという内容です。

冊子では虫のシール貼りをしました。

Z会幼児コース年少ぺあぜっと5がつのテーマ「むしさんたちなにしてる?」に取り組んでいる様子

息子と虫を探しにいろんなところへ行きました。

写真は撮れなかったですが、ちょうちょやてんとうむしが飛んでいるところを一緒に見ました。

虫探しに出かける際、おすすめの絵本があります。

くさはらどん

くさはらどん

松岡達英さく

福音館書店

読み聞かせ時間は1分くらい

普段じーっと見ない足元には、こんなにたくさんの虫がいるんだと気付かされます。
どんっと足をおろした時にびっくりして出てくる虫たちの絵がとてもリアルに描かれていますう。

ママ
ママ

リズムが良く息子が気に入ったので公園でよくやっています。

↓くさはらどんをやっている様子

横浜イングリッシュガーデンの芝生

1回だけ「くさはらどん」が成功して、息子がどんっと足をおろした時に虫が飛びながら出てきて、びっくりしつつも大喜びでした。
ちょうちょが飛んでいたら「ちょうちょだね」で終わらせず、何という名前のちょうちょなのか調べることを意識するようになりました。

どんどんアレンジしたくなるぺあぜっと

Z会幼児の体験型教材ぺあぜっと2024年5月の取り組みをご紹介しました。

ぺあぜっとは自分では気が付けない体験をこどもに与えてくれるのでとても気に入っています。

親の関わりが大切なので、アレンジとしてどんどん取り入れていけるよう日々情報収集することも楽しんでいます。

4月の取り組みもぜひご覧ください。

プロフィール
るる

3歳息子&0歳娘のママ。2024年現在育休中です。
知育とおでかけが大好き。
あったらいいなと思うものはすぐ手作り。
いろんな体験をこどもと一緒に楽しみたいと考えているパパやママに向けて、知育×旅育のヒントを発信しています。

るるをフォローする
Z会

コメント

タイトルとURLをコピーしました