「こどもとお花を楽しむ」のはハードルが高いですよね…

でも横浜イングリッシュガーデンは違います♪
お花の世界に迷い込んだかのように彩られたお庭に、3歳息子は大興奮!
通年楽しめますが、1番のおすすめはバラの時期です。
およそ2,200品種2,800株のバラがどこを見渡しても咲き誇り、ふんわりとした香りとともに華やかなお花たちに包まれる非日常感を味わえます。
ローズ・フェスティバルの時期は並ばずに入れること以外に、チケットの事前購入のメリットあり!
【電子チケット事前購入した方】10:00から入園案内開始
【当日券販売】10:30から販売開始
混雑する前に圧巻のバラを楽しんできてくださいね☆
\ 当日券購入より30分早く入園できる /
圧巻!横浜イングリッシュガーデンのローズフェスティバル
ローズトンネルがお出迎え。
上も横もバラで飾られています。
見たことのないようなお花のアーチもたくさんあります。
ベンチやバラで彩られた壁にも注目
いたるところにベンチがあり、それがとても雰囲気にマッチしていて可愛いです。
壁もバラで彩られています。
横浜イングリッシュガーデンはこどもでも楽しめる
お花が飾られているだけでなく、道があったり、池があったり。
演出が素敵で、物語の中にいるような感覚です。
3歳息子も自分からずんずん進んでいきました。
奥には広い芝生広場があってゆっくりできます。
時間を忘れてこどもとバラを堪能しました。
横浜イングリッシュガーデンの入園料は季節よって変動あり
入園料
入園料は、おとな700円~1,500円、小中学生300円~800円の間で、季節によって変動します。
\ 窓口に並ばずスムーズに入れる /
割引情報
複数の割引優待があります。
- タカシマヤ友の会 ローズサークル
- 京急百貨店友の会 オーカスクラブ
- 読売ファミリー・サークル
- JAF
- そごう・西武OB会
- くら友倶楽部
- かなとも会員(神奈川新聞定期購読者)
当日窓口にてカードをご提示ください。
ローズフェスティバル開催中の土曜日15:00の混雑状況
ローズフェスティバルの時期はハイシーズンです。



我が家の訪問は土曜日だったため、混みあうと思われる時間を避けて15:00に行ってきました。
駐車場/送迎バス
駐車場は複数あります。
我が家はメインゲートから1番近い駐車場を利用しましたが、入った瞬間満車になりました。
奥の駐車場はまだ空車の表示でした。
チケット購入窓口
10組程度並んでいて、3歳息子がじっと並べるぎりぎりでした。
窓口で並ぶ時間ってハラハラしますよね…



並ばず入れる前売りチケットもありますよ。
横浜イングリッシュガーデン内
中は広いので疲れるほどの混雑はありませんでした。
1番混んでいると感じた入り口でも下の写真くらいでした。
YEGオリジナルSHOP
入り口に、バラに関する小物や雑貨などのおみやげを購入できるお店があります。
混雑はありませんでした。
YEGオリジナルCAFE
入り口に、バラにちなんだスイーツや、季節限定のメニューを楽しめるカフェがあります。
10組以上並んでいて、入るのはかなり難しそうでした。
授乳室、おむつ替えコーナーあり
横浜イングリッシュガーデンは住宅展示場の隣にあります。
住宅展示場の中は自由に入ることができ、インフォメーションハウスの中にはスタッフさんがいて、一声かけると授乳室を利用することができました。
- 授乳
- おむつ替え
- 離乳食をあげる
などができます。
男性も利用可能です。
横浜イングリッシュガーデンの注意点
ガーデン内には以下の3つがありません。
- ベビーカーを預かってもらえる場所
- トイレ
- 自動販売機
地面はフラットではないため、抱っこ紐があると安心です。
ガーデンの外にはトイレや自動販売機があり、ガーデン内への再入園は可能です。
横浜イングリッシュガーデンの基本情報(アクセス/営業時間/定休日/入園料/駐車場/送迎バス)
【
横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park内
【 電話番号】
045-326-3670
【 営業時間】
3月~11月→10:00~18:00(最終入園17:30)
12月~2月→10:00~17:00(最終入園16:30)
【 定休日】
年末年始
【 入園料】
季節によって異なる
楽天トラベルで予約する
【 駐車場】
あり(最初の2時間無料、その後20分300円)
※ショップ、カフェの買い物で追加あり
【 送迎バス】
あり(無料、約1時間に1本)
※水曜日は運休、祝日の場合は運行
時刻表はこちら
まとめ:季節によって様々な種類のお花が楽しめる横浜イングリッシュガーデン
横浜イングリッシュガーデンは1年を通して様々なお花が咲き誇ります。
今回は1番のおすすめ、5月のバラの時期をご紹介しました。
周辺には、日産自動車のエンジンをつくる工場を見学できるスポットがあります。


ゴールデンウィークに見ごろを迎える花を楽しむなら、静岡県の伊豆パノラマパークのつつじや、茨城県のはまなすもおすすめです。




最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆
コメント