山口県と福岡県の間には海がありますが、間に架かる全長約1kmの関門橋を車で渡れば、たった数分で行くことができます。
関門橋の下には人道の関門トンネルがあるので、海の中を歩いて違う県に行くという不思議体験が楽しいです。
どちらか一方の県だけでなく、両県あわせて旅行をもっと充実させましょう♪
今回のプランのテーマは”こどもと楽しめる絶景”です。
- 特別天然記念物に指定されている自然のアート
- アメリカCNNが日本の美しい場所として選んだ別世界のような空間
- ロケーション最高でCMなどに数多く使われているエリア
- 関門海峡と関門橋をあらゆる角度から堪能
景色の良さを肌で感じられる人気スポットを盛り込みました。
今回我が家が訪問したのは4月下旬だったので、一足早い夏をたくさん感じてきました。
もし4月下旬から5月初旬に行く方は、河内藤園は絶対外せません!

この記事では、予定をぎっしり詰め込んだ東京発の山口県&福岡県3泊4日子連れモデルコースをご紹介します。
クリックで該当箇所までジャンプ可能です。
特別天然記念物に指定されている秋芳洞。
こどもと一緒に洞窟の中を歩くことができます。
【じゃらん】秋芳洞の入場チケットはこちら
【KKday】秋芳洞の入場チケットはこちら
車で40分
値段の比較をサクッとできる楽天レンタカーを予約しました。
\ 毎月5と0のつく日がお得 /
https://travel.rakuten.co.jp/cars/
楽天レンタカーで最安値をチェック
楽天レンタカーの割引クーポンはこちら
こどもと巡る!山口県&福岡県の3泊4日プランを画像でチェック
4歳息子と1歳娘を連れて、実際に山口県と福岡県へ3泊4日で行ってきた旅行プランはこちらです。
旅行前の知育として、下の画像を印刷してラミネートした後お風呂に貼っていたので、息子が読みやすいようにひらがなやイラストを入れて作りました。
山口県
福岡県
1~2日目
3日目
タイムスケジュールは以下のようになっています。
4日目はレンタカーを返却して、北九州空港から羽田空港へ帰りました。
\ 5と0のつく日の予約でポイント最大10倍♪ /
【山口県】交通+宿のJAL楽パックはこちら
【福岡県】交通+宿のJAL楽パックはこちら
楽天トラベルの割引クーポンはこちら
【1日目:山口県美祢市】秋芳洞(あきよしどう)&秋吉台
12:50に羽田空港を出発し、山口県の山口宇部空港へ向かいます。
飛行機に乗り込む前は、トーイングトラクターを見るチャンス。
飛行機はバックができないため、誘導路まで移動するのにトーイングトラクターに押してもらいます。



トーイングトラクターと飛行機を連結するトーバーという装置を見られました☆
1時間45分の空の旅ですが、飛行機はシートベルトが必要な時間が多くあるため、小さい子連れだと長く感じますよね。
我が家は4歳と1歳を連れていたのでドキドキでしたが、JALは無料でこども向けの素敵なアイテムをもらえるので機内の時間つぶしに役立ちました。
【山口県】交通+宿のJAL楽パックはこちら
【福岡県】交通+宿のJAL楽パックはこちら
楽天トラベルの割引クーポンはこちら
14:35、山口宇部空港に到着です。
空港を出て右側を見ると、すぐそこにレンタカーターミナルが見えます。
山口県といえば、特別天然記念物に指定されている秋芳洞は外せません。
酸を含む雨が作り出した造形美を体感できる秋芳洞は、子連れで行ける鍾乳洞です。
実際に洞窟内を歩くことができます。
中は入り口からは想像できないほど広々!



観光ルートは歩きやすいように整備され、ほとんどに柵があるので小さい子連れでも楽しめます。
先に進むたびに心揺さぶられ、片道1km、我が家は往復したため約2km歩きましたがあっという間でした。
有名な百枚皿や黄金柱は、生で見るとその存在感と美しさに驚くこと間違いなしです。
洞内は思ったよりアップダウンが激しい場所もありますが、不思議と疲れを感じず、終始楽しかったです。
4歳息子も懐中電灯片手に張り切って洞窟探検していました。


【じゃらん】秋芳洞の入場チケットはこちら
【KKday】秋芳洞の入場チケットはこちら
【1日目:山口県長門市】宿泊
宿泊した宿は、ファミリーロッジ旅籠屋・長門店。
宿は節約して体験にお金をかけたいという方にぴったりの宿です。
ベッドが大きく、部屋はこどもが軽く走れるほど広くて驚きました。
4歳息子と1歳娘がベッドから落ちる心配を軽減でき、快眠できました。
無料で食べられる朝食のパンはオーブンで温めることもでき、可愛いロビーで食べても部屋に持ち帰って食べてもOKです。
\ 空室をチェック /
アメニティの注意点はこちらの記事でまとめました。


【2日目:山口県長門市】元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)
123基の赤い鳥居が特徴の神社です。
運がいいと竜宮の潮吹という自然現象がみられることも。
- 日本一入れにくい賽銭箱
- 難関突破の穴くぐり
赤と青のコラボが美しく、これを見に山口県まで行くのもありと思うほどでした。


【2日目:山口県下関市】角島大橋
角島大橋も山口県に行ってまで見たい絶景です。



どこから見ても美しい橋を3つのエリアから見てきました。
日本とは思えない透き通った海と白砂のビーチにかかる橋は壮大で、数々の車のCMに使われたスポットというのも納得の美しさ。
角島大橋は無料で渡れる一般道なので、海風を感じるドライブは小さい子でも楽しめますよ☆


【2日目:山口県下関市】巌流島
宮本武蔵と佐々木小次郎の戦いの地「巌流島」は、10分の船旅で行ける無人島です。
休憩所からは関門橋を一望できます。
小さめの島なので、1周するのにかかる時間は1時間ほどです。
巌流島に行った人限定の「巌流島上陸認定証」は行った人の名前を入れてもらえるので特別感満載!
はがきサイズで飾りやすく、記念になるのでぜひ申し込んでみてください♪




【2日目:山口県下関市】カモンワーフ
カモンワーフは飲食店やおみやげ店が並ぶ複合施設です。
巌流島に行くためにカモンワーフの駐車場に到着したのが土曜日の12:00頃。
近くに唐戸市場もあり、この時間帯はかなりの混雑でした。
我が家は巌流島から帰ってきた14:00頃ランチとしました。
下関に行ったら絶対食べると決めていたふぐ!
山口県ではふぐのことを「ふく」と言うんですね。



1階にある「ふくの関」はベビーチェアもあり、1歳娘も入りやすかったです。
ふぐのお刺身を豪快にいただきました。
ふぐの唐揚げもフライも、ふわっとしていておいしかったです。
こども用のハーフメニューもありました。
食べログによると予約もできるようなので、お昼時に行く場合は電話してみるのもありです。
083-234-2981
食後は別のお店でソフトクリームを食べました。
【2日目:山口県下関市】赤間神宮
赤間神宮には、壇ノ浦の戦いに敗れ、8歳という幼さで入水された安徳天皇が祀られています。
入り口にはフグ料理の由来が書かれた看板と、フグの青いポストがありました。
赤間神宮は鮮やかな朱色で存在感抜群!
車内から見てもどっしりと構えた姿が際立っていました。
竜宮城をイメージして建てられたことで有名なので、子連れで行く際はうらしまたろうを読んでから行くのもいいですね。
くもんの童謡カードは3集にうらしまたろうが載っています。


道路を挟んだ向かい側に無料駐車場があります。
【2日目:山口県と福岡県の県境】関門トンネル
関門トンネルは日本になかなかない歩行者用の海底トンネルです。
山口県と福岡県の間には海がありますが、関門トンネルを使うと歩いて渡ることができます。
中ほどにある県境は人気のフォトスポット!
県跨ぎの写真は外せません。
記念スタンプを集めると「関門TOPPA!記念証」がもらえるので、とてもいい記念になりますよ♪




【2日目:山口県下関市】壇ノ浦古戦場跡(みもすそ川公園)
壇ノ浦の戦いが起きた地が、みもすそ川公園として整備されています。
山口県側の関門トンネルの入り口にある横断歩道を渡ってすぐの場所です。
遊具などがあるのではなく、関門海峡沿いをお散歩したり、行き交う船を眺めるのにちょうどよいスポットです。
関門橋を間近に見ることができ、その堂々たるつり橋の姿は迫力満点。
海風を感じながら絶景を楽しめます。
【2日目:福岡県北九州市】宿泊
九州最大級の温浴施設である照葉(てりは)スパリゾート門司店に宿泊しました。
大浴場には、3種類の室内風呂に4種類の露天風呂、サウナと水風呂があります。
宿泊者なら追加料金不要で館内着やタオルを借りられ、手ぶらで気の赴くままにふらりと行くことができます。
夜まで営業しているので、こどもが寝てからの家事に追われる時間帯が贅沢なおひとり様時間に早変わり♪
\ 空室をチェック /
実際に宿泊した感想はこちらの記事にまとめました。




【3日目:福岡県北九州市】河内藤園
アメリカCNNが選んだ絶景の河内藤園は、春は藤、秋は紅葉を楽しめるスポットです。



今回は、藤を楽しんできました。
藤は繊細なお花で見頃を予想するのが難しいそう。
訪問した際は、白く甘い香りが特徴のヤマフジが咲き誇り、藤のトンネルや藤棚は満開まであと一歩という時期でした。
ちょっと行くのが早かったかなと感じるエリアもありました。
せっかく行くなら満開に咲き誇る藤を見たいですよね♪
実際に行ってみて分かった開花状況についてまとめました。
例年、営業期間は大きく違わないので、訪問時期の参考にしてください。


【3日目:福岡県北九州市】花cafe kokia
河内藤園の次は最高に映える花cafe kokiaに行って、お花dayにするのも素敵ですよ♪
店内はどこを切り取っても可愛いです。
写真OKなので、「色とりどりなドライフラワー×旬のフルーツパフェ×こども」の素敵ショットもたくさん撮れます。



1歳娘に花柄の洋服を着せたりして、空間を思う存分楽しみました。


【3日目:福岡県北九州市】関門海峡ミュージアム
関門海峡周辺の子連れスポットといえば、関門海峡ミュージアムです。
屋外から、室内から、いろんな場所から関門海峡の景色を楽しめます。
2階にある海峡こども広場にはネット遊具があり、今までで1番見上げる室内遊具でした。
その高さ10m!
網なので下が見えることで小さい子にとってはちょっと怖さもあるかもしれませんが、4歳息子はすぐに慣れ、ごろりんごろりんと楽しそうでした。
有料エリアも人気ですが、低コストで楽しめるエリアも充実しているスポットです。


【3日目:福岡県北九州市】門司港レトロ
山口県と福岡県を隔てる関門海峡は、1番狭い所だとたった650mしか離れていません。
そこをどっしりと大きな船が優雅に行き交っています。
バナナの叩き売りは関門海峡で発展したので、バナナが付いたポストがありました。
普段は歩いて渡れる「ブルーウィングもじ」という橋が、船の航行にあわせて跳ね上がるところは小さい子でも盛り上がる見どころだと思います。
写真奥にある青い橋がブルーウィングもじです。
我が家は残念ながら最終に間に合わず大型船が通るところは見られませんでしたが、橋を往復して景色を楽しみました。



ピタゴラスイッチの人気コーナー、”そこで「はし」はかんがえた”が好きな子は絶対ハマると思います。
【開橋時間】 10:00、11:00、13:00、14:00、15:00、16:00
【閉橋時間】 10:20、11:20、13:20、14:20、15:20、16:20
駐車場も歩いてすぐ近くにあるので便利です。
【3日目:福岡県北九州市】宿泊
照葉(てりは)スパリゾート門司店に連泊しました。
夜は順番待ちだった人気のお風呂も、混雑なしで自分専用で使えます。
大きな窓から関門海峡を眺めながらの朝食ビュッフェもおいしくいただきました。
\ 空室をチェック /
連泊なら時間に余裕があり、荷物を広げても慌てずに済むのでおすすめです。




帰りは北九州空港から羽田空港へ。
旅のお供だったレンタカーは、プラス料金を支払うと借りた場所と違う場所へ返してもOKなのでとても便利です。
楽天レンタカーで空きを確認する
関門トンネルで使えたらと思って購入した乗れるキャリーケースは空港でも大活躍!
15kgほどのこどもが乗っても軽いですし、機内に持ち込めるサイズなので飛行機移動の旅行にぴったりです。


まとめ:3泊4日で巡る山口県&福岡県の子連れ旅行に大満足
山口県と福岡県は海を隔てますが意外と近いので、3泊4日あれば十分2つの県を楽しめます。
\ 5と0のつく日の予約でポイント最大10倍♪ /
【山口県】交通+宿のJAL楽パックはこちら
【福岡県】交通+宿のJAL楽パックはこちら
楽天トラベルの割引クーポンはこちら
夏の旅行なら、静岡県もおすすめですよ♪


最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆
コメント