子連れおでかけ必須アイテムを見る click

品川駅の24番線でドクターイエローに会えた|入場券を買って進行方向1番前で待機

当ページのリンクには広告が含まれています。
品川駅でドクターイエローを見る方法を紹介するブログ

4歳息子はドクターイエローが大好き。

ママ

引退前に1度は目の前で見せてあげたい!

ドクターイエローについてまとめてくださっているブログを参考にしたら、実際に見ることができました。

今回見られたドクターイエロー情報は以下の通りです。

  • 品川駅で見る
  • のぞみ検測下り

停車時間はたった1分ですが、幸せの詰まった時間でした。

目次

品川駅でこどもとドクターイエローを見るなら「のぞみ検測下り」がおすすめ

品川駅

ドクターイエローは新幹線のお医者さん。

線路に異常がないか、走りながら様々な項目を検測しています。

走行する線路は以下の4種類です。

  • のぞみ検測上り
  • のぞみ検測下り
  • こだま検測上り
  • こだま検測下り

こだまはのぞみより走行頻度が少なく、品川駅に到着する時間も休日の朝はゆっくりしたい派の方にとっては少し早く感じるかもしれません。

上りが品川駅に到着するのは夕食の時間頃なので、子連れだと難しいですよね。

のぞみ下りは走行頻度が多く、品川駅に到着する時間もランチ頃!
子連れで行く場合に1番おすすめです。

品川駅でドクターイエローを見るためには入場券が必要

品川駅でドクターイエローを見るためには、入場券が必要です。

窓口、または券売機で購入できます。

品川駅の新幹線切符売り場
ママ

品川駅まで乗ってきた交通系ICの処理をしてもらうため、我が家は窓口で購入しました。

入場料は未就学児は無料、おとな1人150円でした。

入場券の有効時間は、発売時刻から2時間以内です。

わくわくしながら新幹線のりばの改札に入ります☆

品川駅の新幹線のりばの改札

品川駅のぞみ検測下りを走るドクターイエローの到着ホームは24番線

今回見ることのできた、「のぞみ検測下り」を走るドクターイエローの到着ホームは24番線でした。

ドクターイエローをまとめてくださっているブログによると、23番線に停車することもあるようですが、23番線と24番線のホームは同じです。

品川駅の23、24番線

どちらのホームにドクターイエローがくるのかは、電光掲示板で確認できます。

ドクターイエローが来ることを知らせる電光掲示板

「回送 983 回送列車です。この列車にはご乗車いただけません。」

という表示がドクターイエローの合図!

3桁の数字は日によって異なりますが、だいたい「9○○」という表示になるようです。

品川駅でドクターイエローを見るための絶好の待機場所

待機場所は、ホームの進行方向1番前がおすすめ!

ドクターイエローは品川駅に1分間停車するため、ドクターイエローの先端と一緒に写真を撮ることができます。

1両目と2両目の間で待っていた我が家は、ドクターイエローが停車した時に先端が見えづらくなってしまいました。

ドクターイエローが通り過ぎる

品川駅のホームは、転落防止用の柵が付いています。

  • 電車のドアが開く時に開く柵
  • 動かない柵

の2種類です。

おすすめは、動かない柵の前での待機!

電車のドアが開く時に開く柵はガラス板のようになっているので、こどもの目線だとドクターイエローの生の色を見えづらいかもしれません。

動かない柵は格子状になっていて向こう側が良く見えます。

電車のドアが開く時に開く柵

品川駅のホーム

動かない柵

ドクターイエローが品川駅に到着した時間

ドクターイエローが品川駅に到着した時間は予想通り、11:58でした。

こんなに期待の高まる電光掲示板はありません!笑

ドクターイエローが近づくことを知らせる電光掲示板
ドクターイエローが近づくことを知らせる電光掲示板
ドクターイエローが近づく電光掲示板

ついにその時が!

品川駅のホームにドクターイエローが入線

こどもとドクターイエローを一緒に撮ることができました。

ドクターイエローに会えた瞬間

推しに会えた瞬間です。

かっこいい!

プラレールのドクターイエローを持ってきた甲斐がありました笑

ママ

ドクターイエローの時刻表を予想してくださっているブログの管理人さんに大感謝です。

ドクターイエローが品川駅を発車した時間

ドクターイエローが品川駅を発車した時間は予想通り、11:59でした。

最後までお見送り。

品川駅を出発するドクターイエローを見送る

なんだか寂しく、でも充実感いっぱいの中ホームを後にしました。

品川駅にドクターイエローが停車する時間の混雑状況

我が家がいたホームの1番前のエリアには10組ほどの人がいました。

品川駅でドクターイエローを見る方々

ほぼ全員、小さい子を連れた家族でした。

まとめ:最高の時間|推しの電車に会える品川駅

ドクターイエローには時刻表がないため、ドクターイエローについてまとめてくださっているブログを参考にさせていただきました。

ブログの予想通りの時間に会うことができ、親子ともども感無量…!

またとない1分間になりました。

品川駅から徒歩8分のクロネコヤマトミュージアムとあわせて出かけると、充実した1日になりますよ☆

ドクターイエロー好きにおすすめなのは、東京都葛飾区の新宿交通公園です。

「わくわくドキドキお楽しみトレインデー」では、ドクターイエローに乗れる日があります。

電車好きっ子なら、茨城県筑西市のユメノバにぜひ行って見てください♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆

親子の体験カタログ|「通年」TOPへ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次