子連れおでかけ必須アイテムを見る click

子連れで行くいちご狩りが超快適になる!100円で買えるたった1つの便利な持ち物

当ページのリンクには広告が含まれています。
小さいこども、あかちゃん連れでいちご狩りに行く時に持っていって良かった便利な持ち物
  • 汚れてもいい服で行く
  • ハウス内は気温が高いので薄着にする
  • 着替え、ウェットティッシュ、お食事エプロンを持っていく
  • あかちゃんがいる場合ははさみとスプーンを持っていく

子連れでいちご狩りに行く場合は、上記のように準備万端にしていく方が多いと思います。

ママ

両手があくアイテムを持っていくと、もっと快適に楽しめますよ♪

いちご狩り農園ではヘタ入れの紙コップをもらえることがほとんど。

でも小さい子はいちごを収穫するのに両手を使うことも多いですよね。

おとなも、こどものお世話をするのに両手があいていた方が便利です。

この記事では、いちご狩りの圧倒的におすすめな持ち物をご紹介します。

目次

こどもにおすすめ!いちご狩りをもっと快適にするアイテム

両手をあけていちご狩りを楽しめるアイテムは、ネームカードの紐の部分です。

あかちゃん連れでいちご狩りに行く時の便利な持ち物

先が金具になっていて、簡単に紙コップに穴があけられるタイプがおすすめです。

100円ショップで簡単に手に入ります。

子連れでいちご狩りに行く時の必須アイテム
いちご狩りに持っていって良かった便利アイテム

こどもが片手にヘタ入れの紙コップをもって、片手でいちごを収穫するのは結構大変ですよね。

両手があくことによって4歳息子でも1人で収穫して食べることができ、親子ともに快適でした。

こどもがいちご狩りに行く時おすすめな持ち物

練乳もつけやすいです。

子連れでいちご狩りに行く時に持っていった方が良い便利グッズ
  • こどものベタベタになった手や口を拭いてあげる時
  • あかちゃん用のいちごをカットする時
  • 写真撮影を楽しむ時

こんな時、両手があけばおとなも同様、圧倒的に快適です。

いちごを何個食べられるか数えるために、カウンターを持っていくのも楽しいですよ♪

アグリタウンに持っていったカウンター

こちらも首から下げていちご狩りをしました。

知育ポイント!生産量日本一の地で収穫体験を楽しむ

いちご狩りをするなら生産量日本一の地、栃木県で楽しむのが我が家のちょっとしたこだわりです。

行く前には、いちごの花が白いことやミツバチが受粉のお手伝いをしていることを知れるこちらの絵本を、1週間くらい前から読んでおくのがおすすめです。

読み聞かせ時間は5分半くらいで、3歳頃から楽しめます。

今回は、佐野市にある「アグリタウン」へ行ってきました。

白い花はもちろん、ミツバチのおうちも見ることができますよ。

アグリタウンの花
アグリタウンのミツバチのおうち
ママ

ミツバチはぶんぶん飛んでいますが、刺激しなければ絶対に刺しません。

アグリタウンのミツバチ

佐野市のいちご狩り「アグリタウン」をレビュー

アグリタウンのいちご狩りは3品種から選べる

アグリタウンのいちごのビニールハウス内

アグリタウンは、とちあいか、とちおとめ、スカイベリーの3種類から品種を選ぶことができます。

スクロールできます
品種とちあいかとちおとめスカイベリー
酸味と甘み酸味は少なく甘いほどよい酸味と甘み上品な甘さ
大きさ大きい大きい大きい

上記のような特徴あり、どれも1粒のサイズが大きくて食べ応えがあるようです。

2月中旬のとちあいかは大きくて甘くてジューシー

我が家は2月中旬に訪問し、新しい品種のとちあいかを選択しました。

アグリタウンのとちあいかのビニールハウス
アグリタウンのとちあいかのビニールハウス

つやつやで、おとなもテンションが上がります。

アグリタウンのとちあいか

とても甘くて食べ応えもばっちり!
かじると果汁が垂れるほどジューシー!

こどもたちの洋服はしっかり汚れました笑

探さなくても大粒のいちごがたくさんあります。

アグリタウンのとちあいか

私の記録は19個でした。

アグリタウンのとちあいかを19個食べました

まだまだ食べたいほど甘くておいしいいちご。

著名人の方のサインがずらりとあるのも納得のいちご狩り農園です。

アグリタウンの著名人のサイン

いちご狩りの後は「GERATERIA AUGURI」のジェラートもおすすめ

いちご狩りの受付の隣はかわいいジェラート屋さん。

アグリタウンのジェラート屋

どれにするか迷っていると味見をさせてくださいました。

購入後にはおまけで、スプーンにいろんな味のジェラートをつけてくださりお得感たっぷりです。

アグリタウンのジェラート

いちご狩りの受付時にジェラート50円引き券がもらえますよ!

アグリタウンの注意点

受付場所からハウスまでは5分ほど外を歩きます。

冬は寒いのでアウターを着た状態で移動し、気温の高いハウスの中で脱いだ方が良いです。

アグリタウンの受付からビニールハウスへ移動している様子

ハウス内にはベンチがあるので、洋服や荷物を置けました。

当日受付もあり!アグリタウンの予約方法

無料のいちご狩りクラブに入会すると、アグリタウンの予約ができるようになります。

じゃらんなどでは予約できません。

いちご狩りクラブの登録は、こちらのアグリタウン公式ホームページから

予約枠は午前と午後が選べます。

期間AM枠PM枠
11月〜2月9:30~12:0012:30~15:00
3月〜5月9:30~12:0012:30~16:00

時間枠の中なら何時に行ってもOKで、同じような時間に行った方々とまとまってハウスへ移動するスタイルです。

いちごの状態により、現地先着順で当日受け入れがある場合もあります。

アグリタウンの当日予約
ママ

夏はブルーベリー狩りともも狩りが楽しめますよ♪

アグリタウンの基本情報(アクセス/開園期間/料金)

住所】
栃木県佐野市植下町802-4
電話番号】
0283-20-5215
開園期間】
11月中旬~5月中旬
料金】
・開園~4月上旬
小学生以上→2,400円
3歳以上~未就学児→1,200円
・4月上旬~閉園
小学生以上→2,200円
3歳以上~未就学児→1,200円
駐車場】
あり(無料)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次