埼玉県所沢市にある所沢航空発祥記念館は、日本で初めて飛行場ができた場所。
本物の飛行機やヘリコプターを超至近距離で見られます。
- 乗り物が大好き
- 室内スポットを探している
- お金をかけずに遊びたい
こんな方におすすめです。
低重力体験はおとなも楽しめます。
乗り物好きが喜ぶ!所沢航空発祥記念館の魅力
1番人気!セスナの操縦かんを操作
展示されているセスナ機の操縦席に座って操縦かんを操作できます。
1番の人気コーナーだったので、訪問日(平日)は15分ほど待ちました。
体験の時間制限はなく、終わったら次の人に交代していくスタイルでした。
周りには、地上にも空中にもたくさんの飛行機やヘリコプターが展示されていました。
シミュレーターで飛行体験
シミュレーターは、
- フライトシミュレータ→小学生以上、体重80kg未満
- 小型シミュレータ(スカイドリーム)→年齢制限なし
の2種類あります。
我が家は小型シミュレータを体験しました。
実際に操縦かんを握ることができ、最後には点数も出て楽しかったです。
おとなも楽しい低重力体験
低重力を体験できる「スペースウォーカー」は3つのコースから選択でき、1回約90秒です。
搭乗条件は、身長125cm以上、体重90kg以下。
事前予約不要で時間になったら並びます。
おとなの方が多かったです。
空を飛ぶ仕組みを体験
1階の「飛ぶラボ」では、
風船で空を飛ぶには何個の風船が必要なのか計測できたり、
ヘリコプターを飛ばしてみたり、
ロケットを飛ばしてみたり、
いろんな体験があって楽しかったです。
あかちゃんOKの映画館
館内には0歳から入ることのできる映画館があります。
我が家はゲゲゲの鬼太郎のJAXAバージョンを見ました。
これがとっても良かったです。
おとなは追加料金が必要ですが、未就学児は無料!
3歳も親の私もかなり楽しる内容だったので、行ったら絶対見た方が良いです。
火星では夕日が青いんだよ。
予約不要だけど先着順!3歳でもできるワークショップ
ワークショップがありました。
予約不要ですが時間になるとすぐ定員の8名が埋まってしまうので、少し前から並んだ方が良いです。
紙飛行機を作ります。
定規を使って長さを測ったり、折り目をつけたり。
こんなに丁寧に紙飛行機を折ったのは初めてでした。
完成したら実際にみんなで飛ばせたことも良かったです。
スタッフの方がとても優しく、遅れてしまう子がいないよう丁寧にフォローしてくれていました。
所要時間4時間だと足りないくらいの施設
記念館内にはレストランがあるのでランチもできますし、
外には広い芝生があったり、
隣には熱気球体験や遊具で遊べる所沢航空記念公園があるので、1日楽しめる施設です。
我が家は時間が足りなくて、公園は行けませんでした。
熱気球体験は3月~12月までの間に月1回(複数回ある月もあり)開催、予約が必要です。
約1000点のお土産コーナー
お土産もたくさん売っていて息子はしばらく迷っていました。
熟考の末、我が家はこちらを買って組み立てて家に飾っています。
基本情報:所沢航空発祥記念館
施設名
開館時間
開館時間 9:30~17:00(最終入館16:30)
休館日
毎週月曜日(祝日と重なる日はその翌平日)
12月29日~1月1日
入館料
券種 | 大人 | 小・中学生 |
展示館 | 520円 | 100円 |
大型映像館 | 630円 | 260円 |
展示館・映像館セット券 | 840円 | 320円 |
未就学児は無料。
JAF割引使えます。
ホームページのインターネット割引のスクリーンショット提示で安くなるのでおすすめです。
アクセス
駐車場
4か所あり。
記念館横駐車場が便利。
【駐車料金】
普通車:1時間毎に100円
大型車(車高2.6m以上):30分毎に500円
(いずれも最初の2時間までは無料)
電話番号
04-2996-2225
民宿弁天橋に宿泊
田舎のない子に「田舎のおばあちゃんち」を感じてもらう方法として、民宿がとてもいいなと思います。
囲炉裏を見たり、部屋の中にいながら動物の声を聞いたり。
食事の時間にはスタッフの方とこの土地の話や食材の話。
こどもも自然とその会話に入り、なんだかほっこり温かい気持ちになりました。
その土地の方とコミュニケーションをとるのも旅行の醍醐味の一つですよね。
↓夕食
↓朝食
我が家の他にもあかちゃんや小さなお子さんのいるご家族がいらっしゃいました。
基本情報:民宿 弁天橋
施設名
アクセス
電話番号
0494-22-0496
予約方法
まとめ:所沢で乗り物好きっ子と遊ぶなら所沢航空発祥記念館
所沢航空発祥記念館をご紹介しました。
乗り物好きっ子なら、こちらのスポットも外せません。
今回、我が家は埼玉県への2泊3日の旅行を楽しみました。
他の日の旅行記はこちらの記事でまとめています。
我が家はいろいろな所へおでかけして、こどもたちと様々な体験を楽しんでいます。
他のおすすめ体験談も、ぜひこちらからご覧ください。
コメント