子連れおでかけ必須アイテムを見る click

プロフィール

はじめまして。

ご覧いただきありがとうございます。

当ブログ「こそだてバルーン」を運営しております、るると申します。

自己紹介

4歳息子と1歳娘の母です。

本業は好きで選んだ職場ですが、前残業と残業は当たり前。

毎日何時に帰れるかわからない環境で働いています。

ブログを始めたきっかけ

下の子の育休中に、14時頃よく下校中の小学生を見かけることに気づきました。

3年後に迫る小1の壁を越えられないのではないかという不安に駆られ、在宅ワークに興味を持つように。

自宅の本棚に夫が購入したブログの本があったことで、ブログの世界へ足を踏み入れました。

ブログのコンセプト

ブログのコンセプトは、「季節を感じる親子の体験」です。

ブログ名は、家族でいろんなところに行くことをバルーンのイメージに重ね、こどもたちが将来バルーンのように未来へ羽ばたいていけるようにとの思いを込めて、「こそだてバルーン」としました。

こどもの実体験の大切さに気付いたのは、息子が3歳の時に受講を開始したZ会幼児コース年少の体験課題である「ぺあぜっと」がきっかけでした。

机上で学んだことを「ぺあぜっと」で取り組み、さらにおでかけ先で実体験することで、こどもの理解をブラッシュアップする方法を毎日模索するようになっていきました。

たくさんの本を読んだり調べたり、次第にいろいろ手作りしたりするように。

家族が寝ている時間、こどもたちが喜び楽しんでくれる様子を想像しながら試行錯誤する時間が増えました。

現在、日々の暮らしの中でこどもたちと様々な体験を共有できた時、心から幸せを感じています。

未就学児のお子さんがいらっしゃり、季節感を大切にしたい!こどもにたくさんの経験をさせてあげたい!と考えているパパやママに向けて、アイディアのヒントとなるように発信を始めました。

こどもたちが成人するまでに47都道府県を制覇することです。

その土地でしか味わえないことを、家族で共有したいです。

47都道府県制覇までの経過(東京都在住)

2024年:東京都、栃木県、神奈川県、静岡県、千葉県、茨城県、埼玉県、石川県、山梨県 
2025年:群馬県、山口県、福岡県