名湯舎 創は山形県の歴史ある場所にある、かわいい和モダンの雰囲気にほっこりする温泉宿です。
ママ今回、4歳息子と1歳娘を連れて宿泊してきました。
乳白色のとろんとしたお湯に温泉好きの夫が惚れ込み、何度入ったかわかりません!
夕食はメインのお肉を2種類から選べることができ、半ビュッフェのようなスタイルも新しかったです。
- 雰囲気重視
- 蔵王で至高の温泉に入りたい
- 小さい子連れでも落ち着いて食事をしたい
- 周辺に子連れスポットがある宿が良い
この記事では、蔵王温泉で至福の時間を過ごせる名湯舎 創についてレビューします。
子連れで蔵王温泉に行くなら名湯舎 創がおすすめの理由
蔵王温泉は温泉宿が多くあります。
人気エリアのため、楽天トラベルの口コミは(4.17)と飛び抜けているわけではないですが、子連れに優しく温泉は感動級!
旅行好きの我が家が厳選したおすすめポイントは以下の3つです。
\ ①ムード満点なロビー /


\ ②乳白色のとろとろ温泉 /


\ ③甚平で夜のお散歩 /


おうちもこんな風にしたいと思うほど可愛さのあるロビーは、インテリアへのこだわりを感じます。
温泉の質が良いのはもちろんですが、男女の温泉を仕切る壁の上側があいていたことも私のお気に入りポイントです。



4歳息子と分かれて入っても、温泉につかりながら「白いね!」「温泉のにおいがするね!」とリアルタイムに温泉の話を楽しめました。
徒歩圏内には足湯や暖かなあかりがきらめく酢川温泉神社があるので、夜のお散歩にもってこいです。
普段は寝る準備をする時間に外出の準備をするのは、旅行の特別感がありますよね♪
\ 子連れで行ける極上温泉宿 /
蔵王温泉エリアの宿泊宿を探す
楽天トラベルの割引クーポンはこちら
こだわりのインテリアが並ぶ名湯舎 創の雰囲気が心地いい
旅館に一歩足を踏み入れた瞬間から、ふんわりした柔らかい雰囲気に魅了されること間違いなし!
明るい雰囲気のロビーで、甚平を着たこどもとウェルカムドリンクを飲む時間に癒されました。
我が家が宿泊した部屋は倶楽部ルーム(和室ベッドタイプ)。
モダンなデザインに親のテンションも上がります。



和室でありながら寝るためのベッドが奥に置いてあり、とても広く感じました。
ベッドも大きく、小さい子連れなら十分に寝られるサイズ感でした。
こどもが挟まらないように、枕で埋めました笑
部屋を選ばず費用を抑えたい方向けの「部屋タイプお任せ」や布団で寝る「和室」もあり、泊まる人の好みに合わせられる柔軟な旅館です。
アメニティも充実しているので、子連れで宿泊しても困ることはありません。
名湯舎 創の最大の魅力!肌を包み込む温泉
温泉のレビューで、「お湯が柔らかい」という表現をよく目にしますよね。
乳白色でとろとろなお湯は、ぺたんと肌に張り付くような質感。
まるで美容液のように、思わず肌に塗りたくなるような湯ざわりでした。


やわらかな硫黄の香りが漂い、ほっと心が休まる空間です。



とろみのあるお湯と板張りの木の雰囲気に、温泉好きの夫がリピしたいと惚れ込むほどでした。
フロントの方が、こどもには酸性度の強いお湯かもしれないと教えてくださったので4歳息子に聞いてみましたが、強いピリピリ感などは全く感じていないようでした。
こどもが入る温度的には、露天風呂の方が入りやすかったです。


24時間好きな時に入ることができます。
脱衣所にベビーベッドはありませんが、おむつの子も入ってOKです。
山形の名物料理を堪能できる名湯舎 創の夕食と朝食
夕食はメインのお肉をジンギスカンか豚のしゃぶしゃぶから選ぶことができます。
1人1つ鍋が用意されていて豪華でした。
芋煮やドレッシングなどはビュッフェのように中央のテーブルに用意されています。
この土地ならではの旬の食材を使った、温かく色彩豊かな料理に舌鼓。
こどもが喜ぶようなプレートやおもちゃのプレゼントに、4歳息子もお食事タイムを楽しんでいました。
朝食ビュッフェは品数が多く、目移りしてしまいました。
ちょこんと盛り付けられた小鉢は、つい手に取ってしまう可愛さでした。
夜に行きたい名湯舎 創の周辺スポット
誰でも無料で入れる足湯があるのは、旅館の横の下り坂を歩いてすぐです。
硫黄の香りを感じながら、蔵王の温泉街を少し見下ろす景観も素敵です。
酢川温泉神社がすぐ近くにあり、甚平や浴衣を着て立ち寄るのも特別感がありますよ♪
少し先まで歩けば、日本酒の試飲やお土産探しができる売店が並んでいます。
夜こそ散策したいエリアです。
足湯も何度も楽しみました。
夏におすすめなのは、さくらんぼ狩り、スキー場でのグリーンアクティビティ、ドッコ沼がおすすめです。






まとめ:名湯舎 創は何度でも訪れたくなる感動級の温泉宿
山形県の蔵王温泉にある名湯舎 創についてまとめました。



こんなにも温泉に心動かされたのは初めての経験でした。
宿泊者限定特典として、名湯舎 創のグループ施設7つの温泉に無料で入ることができます。
浴衣をレンタルして温泉巡りするのも、温泉好きにとってはたまらないですね♪
\ 子連れで行ける極上温泉宿 /
蔵王温泉エリアの宿泊宿を探す
楽天トラベルの割引クーポンはこちら
今回の2泊3日の山形県旅行のプランについては、こちらの記事でまとめています。


最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆














































コメント