子連れおでかけ必須アイテムを見る click

木場公園内の無料子連れスポット「キッズリアム」|予約方法と注意点を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
あかちゃんにおすすめの室内無料スポット「キッズリアム」の予約方法と注意点を解説するブログ

東京都江東区の木場公園内の中に、キッズリアムという室内で遊べる施設があります。

広くはないですが可愛い空間。

床が柔らかい素材なので、あかちゃんから安心して遊べます。

我が家が予約して行った際に失敗したことを踏まえて、キッズリアムの注意点をまとめました。

キッズリアムはこんな人におすすめ☆
  • あかちゃんと過ごせるスポットを探している
  • 無料がいい
  • 周辺でも遊びたい
目次

キッズリアムは木場公園内の無料室内スポット

木場公園の中の「木場ミドリアム」という建物の中に、キッズリアムがあります。

柔らかい大きなブロックがたくさん!

ママ

カラフルで可愛いです♪

キッズリアムの巨大サイコロブロック

1番人気は月型のブロック。

4歳息子はくぼみに乗ってゆらゆらするのを楽しんでいました。

キッズリアムの月型のブロック

奥の壁はおもちゃがついていたり、小さなすべり台もありました。

キッズリアムのすべりだい

サークルスペースはぐるぐると走り回れます。

階段の境目も壁もクッションになっているので、勢い余ってぶつかっても安心です。

キッズリアムのサークルスペース

全部が柔らかいので、歩き始めたばかりの子ものびのび遊べます。

全体的に広くはないので、0~3歳くらいの子にぴったりだと感じました。

息子は4歳ですが結構楽しんでいたので、下の子の付き添いで行くのもありです。

土日祝日は要予約!キッズリアムの予約方法

キッズリアムの月型のブロック

平日は予約不要ですが、土日祝日は予約が必要です。

はじめて利用する際に会員登録を行い、ログインして予約します。

会員登録はこちら

キッズリアムの予約枠について

【予約枠】10:00/10:30/11:00/11:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30
【予約可能期間】利用日の7日前~利用日の利用時間直前
【定員】1枠5組
【遊べる時間】1時間の利用を目安とする

予約画面から残数をチェックできます。

予約はこちら

ママ

当日予約はできないことが多め。
早めの予約がおすすめです。

子連れのおでかけは、急な体調不良や天候によって行きづらくなるなど、予約のハードルって高いですよね。

キッズリアムは利用直前までキャンセル可能。

うっかり忘れてしまっても、利用開始時刻を15分経過すると自動的にキャンセルになります。

予約枠は少ないので、キャンセルする際は他の方のためにも早めにしましょう。

キッズリアムを予約する際の注意点2つ

キッズリアムの全体像

予約の際の注意点は2つあります。

残数は残りの組数を表している

1つ目は残数の見方です。

マークの意味は以下の通りです。

〇→受付中
△→残りわずか
×→受付終了

予約ができる枠は、「残数:3」というような表記になっています。

キッズリアムの予約画面

これは、あと3「組」予約できるという意味です。

初めて予約した時に、私はあと3「人」と勘違いして、4歳息子と1歳娘と私のみ予約。

夫にはお留守番してもらいましたが、本当は一緒に行くことができました。

予約は1家族あたり1アカウント必要で、人数の上限については公式ホームページに記載はありません。

11:30と15:30の予約枠で遊べる時間は30分間

2つ目は利用時間についてです。

キッズリアムは1時間を目安に利用してくださいと記載されています。

10:00~16:00までの間に30分刻みで予約が取れますが、12:00~13:00は清掃時間のため利用できません。

つまり、11:30と15:30の予約枠で遊べる時間は30分間となります。

同時に、その予約枠は埋まりづらい傾向にあるように感じます。

私は1時間遊ぶつもりで11:30の枠を予約してしまい、注意事項をちゃんと読んでおらず失敗したなぁと思いました。

ママ

30分だとあっという間なので、空いていれば1時間遊べる枠を予約するのがおすすめです。

キッズリアムの基本情報(アクセス/利用時間/定休日/料金/対象年齢)

木場公園の看板

住所】
東京都江東区木場4 都立木場公園「木場ミドリアム」内
電話番号】
03-5510-7182
利用時間】
10:00〜12:00/13:00~16:00
定休日】
月曜日(祝日の場合は翌日)
料金】
無料
対象年齢】
0~6歳(未就学児)
予約】
土日祝日のみ必要
駐車場】
あり(有料)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次