子連れおでかけ必須アイテムを見る click

伊豆ぐらんぱる公園3歳用ガイド|どのアトラクションに乗れるのか解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
3歳児は伊豆ぐらんぱる公園のどのアトラクションに乗れるのか解説したブログ

伊豆ぐらんぱる公園は、伊豆旅行で絶対外せない子連れスポットです。

公式ホームページの園内マップを見ると、アトラクションの対象年齢が3歳や4歳のものもちらほら。

3歳児が乗れるアトラクションを一目で知りたい!

と思ったので、作りました。

ママ

行く前にどのアトラクションに乗るか簡単に決められます♪

\ 入園料の割引あり /

目次

3歳児が乗れる伊豆ぐらんぱる公園のアトラクション

3歳児が乗れるアトラクションに印をつけたマップはこちらです。

自作のぐらんぱる公園3歳児専用map
マーク説明
  • →無料
  • オレンジ→有料(3歳児が無料でも保護者同伴が必要の場合、保護者が有料なら有料としています)
  • →対象年齢が4歳以上、または犬エリアなど
  • →おすすめのアトラクション

このマップは、公式ホームページから自由にタウンロードできる園内マップを一部加工して作成しています。

伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具エリア

無料遊具エリアは、入園料の支払いだけで入れるのにとても充実しています。

一番人気があったのはこの風船で、夢中で飛び跳ねていました。

伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具

立体迷路のような遊具は、一度入ったらなかなか出てきません笑

初めて見る形に大興奮!

伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具

乗り物好きっ子が喜ぶ飛行機とヘリコプター!

飛行機は中に入ってパイロット気分を味わえたり、上にのぼることもできます。

伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具エリア
伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具の飛行機の中
伊豆ぐらんぱる公園の飛行機の中

大きなアスレチックは、ぐらぐら揺れる板を渡ったりトンネルをくぐったり、3歳児にぴったりです。

伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具エリア
伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具
伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具

他にも、ジャングルジムや大きなネットの遊具があり盛りだくさんです。

伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具
伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具
伊豆ぐらんぱる公園の無料遊具
ママ

無料とは思えないほど楽しくて、我が家は1時間ほど遊びました。

伊豆ぐらんぱる公園の無料アトラクション

無料遊具エリアの他に、無料アトラクションがあります。

我が家が遊んだのは2つです。

見晴らしスライダーは全長110mのローラーすべり台!

伊豆ぐらんぱる公園の110m見晴らしスライダー

結構スピードが出てスリルがあって楽しいです。

おしりに敷くマットは無料で貸し出しがあります。

下から見上げるといい景色。

伊豆ぐらんぱる公園の110m見晴らしスライダー

帰りはここを歩いて上るのでちょっと体力を使いますが、3歳息子は4回もすべっていました。

ローラーすべり台なら、静岡県のサイクルスポーツセンターや、茨城県の大野潮騒はまなす公園もおすすめです。

工事現場風キッズアスレチックは見た目がとってもかわいくて、わくわくが溢れています。

伊豆ぐらんぱる公園の工事現場風キッズアスレチック〜スパイラルダクト〜
伊豆ぐらんぱる公園の工事現場風キッズアスレチック〜スパイラルダクト〜

真ん中の部分は階段なしで上にのぼっていくアスレチックになっていて3歳息子には少し難しかったですが、おとなも入れるのでサポートしながら楽しめます。

止めるまで遊ぶほどハマっていました。

伊豆ぐらんぱる公園の有料アトラクション

おすすめの有料アトラクション3選

Dino Age Kart(ゴーカート)

乗り物好きっ子なら外せないゴーカート!

伊豆ぐらんぱる公園のゴーカート

恐竜エリアの中を走ります。

かなり大きいな恐竜はゆったりと動いていて、迫力満点です。

伊豆ぐらんぱる公園のゴーカートから見る恐竜
伊豆ぐらんぱる公園の恐竜エリア
伊豆ぐらんぱる公園の恐竜エリア

ゴーカート好きなら栃木県の八幡山公園もおすすめです。

ワーキングカーズ

3歳児でも1人で乗ることができる車のアトラクション。

伊豆ぐらんぱる公園のワーキングカーズ
伊豆ぐらんぱる公園のワーキングカーズ

我が家は平日に訪問し貸し切り状態だったので、自分の好きな車を選んで乗ることができました。

2回乗るほど気に入ったアトラクションです。

キッズコースター

3歳児でもこわくないスピード感のジェットコースター。

おとなも楽しいです。

伊豆ぐらんぱる公園のキッズコースター

プリペイドカード購入がお得

これらの有料アトラクションは、アトラクションの近くにある券売機で乗り物券を購入します。

受付にはプリペイドカードの販売があり、お得に乗り物券を購入することもできます。

プリペイドカードは以下の2種類です。

・1,800円で2,000円分
・2,600円で3,000円分

ママ

我が家は平日に訪問し、混雑なし。
2,000円分のプリペイドカードを購入し、プラスで200円払って、アトラクション4つ乗れました。

夏は暑さ対策必須!おすすめのひんやりグッズ

アトラクションが楽しくて、ほぼ屋外にいることになると思います。

水に濡らして振るだけでひんやりする冷感タオルやハンディファンを持って行きましたが、訪問した7月はこれだけでは物足りない暑さで、何度も水分補給が必要でした。

保冷剤やパウチのジュースを凍らせて、保冷バッグに入れて持っていくのが断トツおすすめです。

塩分チャージタブレットは持っていってよかったです。

暑すぎて、帽子と日傘はちゃんと遮熱できて体感温度が下がるものがいいとわかりました。

伊豆ぐらんぱる公園の基本情報(アクセス/営業時間/入園料)

伊豆ぐらんぱる公園の外観

住所】
静岡県伊東市富戸1090
電話番号】
0557-51-1122
営業時間(昼)】
9:30~16:00
入園料(昼の部)】
・平日
大人(中学生以上)→1,600円
小学生→1,000円
幼児(4歳以上)→500円
・土、日、祝日、シーズン
大人(中学生以上)→1,700円
小学生→1,100円
幼児(4歳以上)→500円

駐車場】
あり(有料)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次