埼玉県秩父郡にある彩の国ふれあい牧場に行ってきました。
牧場に行ったらやりたいのがバター作り。

約10分生クリームを振るだけで完成します!
集中力の続かないこどもでも安心☆
他にも、
- 大きなパズルで遊ぶ
- 自動販売機で牛乳を買って飲む
- ヤギと触れ合う
など、我が家の滞在時間は2時間半!
大人気!バター作り体験
ふれあい牧場の中心施設であるモーモーハウス内で、バター作り体験ができます。
手作りバターがこんなにおいしいのかとびっくりするので、ぜひ参加してみてくださいね♪
家族4人で参加しましたが、こどもが3歳と0歳で一緒に作ったためボトルは2本です。
バターが完成すると下の写真のように、白い液体が出てきます。
クラッカーをもらってバターをつけて食べました。



とてもおいしくておかわりするほど!
自宅でも簡単に再現できました。


- 時間→11:00~/13:00~/15:00~
- 料金→1人150円
- 定員→各回4組(1組5人)まで
我が家の訪問日は祝日。
11:00少し前に行きましたが入れませんでしたが、その時点で13時の回の予約をすることができました。
モーモーハウス内には何がある?
モーモーハウス内には自分の体よりも大きいパズルが!
3歳息子おおはしゃぎでした。



牛パズルと豚パズルがあります♪
他にも、ゴロゴロできるスペースがありました。
自動販売機で瓶の牛乳を買って飲む体験は牧場ならではですね!
この画面では牛の出産シーンなど、牛の映像が流れていました。
絵本が置いてあってゴロゴロできるキッズスペースや、授乳スペースも1つありました。
あかちゃん連れでも安心です。
牧場ではヤギと触れ合い放題
牧場は眺望ばっちり。気持ちがいいです。
白ヤギさんと黒ヤギさんがいました。



童謡とリンクする体験っていいですよね♪
彩の国ふれあい牧場の基本情報(アクセス/利用時間/定休日/駐車場)
【
埼玉県秩父郡東秩父村大字坂本2949-1
【 電話番号】
0494-65-0311
【 利用時間】
9:00~16:30
【 定休日】
月曜日(休日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
【 入場料】
無料
【 駐車場】
あり(無料)
まとめ:子連れで行きたい秩父の牧場「彩の国ふれあい牧場」
バター作り体験、パズル遊び、ヤギとの触れ合いなど、子連れ旅行で楽しめる彩の国ふれあい牧場をご紹介しました。
宿泊先は、星空と清流の森グランピングIRODORI(イロドリ)が大正解でした。
焚火に花火にバーベキュー。盛りだくさんの思い出ができました。


周辺には、所沢航空発祥記念館や小松沢レジャー農園といった子連れスポットがあります。




動物とのふれあいがちょっと怖い…というお子さんなら、カピバラはとてもおとなしいですよ。
こちらの記事の中で、静岡県伊東市のシャボテン公園をご紹介しています。


迫力満点体験をしたかったら、茨城県日立市のかみね動物園のライオンのエサやり体験がおすすめです。


最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆
コメント