子連れおでかけ必須アイテムを見る click

【幼児向け】おもちゃを凍らせて実験!簡単楽しい氷遊び

当ページのリンクには広告が含まれています。
幼児向け!凍らせたおもちゃは水に浮くかどうかの実験

3歳息子と0歳娘の母るるです。

実験は親の手が必要なものが多いですよね。

でも、氷を使った実験なら簡単!

氷を準備するだけで、こどもは水遊びの延長のようでとても喜び、遊びながらいろいろ実験し始めます。

部屋の中でできるのもいいところ。

息子
息子

ぼくは1時間も実験しちゃったよ!

お風呂苦手なお子さんにもおすすめです。

今回は実際にやってみて楽しかった氷の実験を3stepでご紹介します。

この記事は下記記事のテーマ③のアレンジです。

目次

氷が水に浮いている様子を見てみよう

お風呂の中に氷を入れてみました。

息子
息子

氷って浮くんだね!

お風呂に浮かべて遊ぶおもちゃを水に入れて凍らせて遊ぼう

いつもはお風呂に浮かべてあそんでいるおもちゃ。

水に入れて凍らせたものをお風呂に入れると…

浮きました。

ママ
ママ

タクシーが凍っちゃった!

助けて~!

と言うと、張り切って氷を溶かしていました。

【問題】水に沈むおもちゃを水に入れて凍らせた後、水に入れるとどうなるの?

さて、下の写真の赤く丸で囲ったネジ、トミカ、象。

水に入れると沈みますが、水に入れて凍らせるとどうなる?

まずは、トミカ氷を水の中に入れてみます!

沈みました。

ネジと象も同じように沈みました。

ママ
ママ

水に沈むおもちゃは氷にしても沈むんだね!

3歳児が簡単に取り組める実験

3歳児が一人で簡単にできる氷の実験をご紹介しました。

遊びながらいろんなことを試していく中で、もっとやってみようという気持ちがどんどん湧いてきているようでした。

親の手は必要ですが、3歳児でも理解できる甘いトマトがどれか見極める実験もおすすめです。

親の私も本気になって楽しんでしまいました。

ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次