子連れおでかけ必須アイテムを見る click

カンデオホテルズ佐野にいつ泊まる?おすすめ時期別!周辺子連れスポット8選

当ページのリンクには広告が含まれています。
カンデオホテルズ佐野の周辺子連れスポットをいつ行ったらいいのかおすすめの時期とあわせて8か所紹介するブログ

栃木県佐野市でこどもと宿泊するなら、ワンランク上のホテル、カンデオホテルズ佐野のツインルームをおすすめします。

群馬県館林市は車ですぐ行ける距離です。

周辺には子連れスポットがたくさんあって1泊では周りきれないほど。

この記事では私が実際に行った8か所の周辺施設を、おすすめ時期とあわせてご紹介します。

目次

カンデオホテルズ佐野の周辺施設一覧

カンデオホテルズ佐野の周辺施設8か所はこちらです。

栃木県佐野市|赤見温泉フィッシングフラワーパーク【春がおすすめ】

カンデオホテルズ佐野から車で20分のところにある「赤見温泉フィッシングフラワーパーク」は、マス釣りとお花を楽しめるスポットです。

釣り堀は貸し釣り竿があるので、手ぶらで行って楽しめます。

赤見温泉フィッシングフラワーパークの貸し釣り竿

釣り初心者の我が家でも、1時間で5匹釣ることができました。

最大の魅力は、その場でスタッフさんに調理してもらって食べられること。

泳いでいる魚を釣って食べる過程を見ることができ、食育にもぴったりです。

赤見温泉フィッシングフラワーパークのマスの炭火焼き

鯉のエサやりもぜひやってみてください。

鳥肌立ちます笑

赤見温泉フィッシングフラワーパークの鯉

我が家が訪問したのは2月。

「フィッシング」は思う存分楽しみましたが、「フラワー」もあわせて楽しむなら、花が芽吹く春がおすすめかなと思います。

カンデオホテルズ佐野の空き状況をチェック

あしかがフラワーパーク【4月~5月がおすすめ】

カンデオホテルズ佐野から車で13分のところにある「あしかがフラワーパーク」は、1年を通して四季折々の花を楽しめるスポットです。

あしかがフラワーパーク

シンボルの大藤はアメリカのCNNが選ぶ「世界の夢の旅行先10ヶ所」に選ばれています。

その美しさは別世界。藤に包まれる体験は感動ものです。

あしかがフラワーパークの藤
あしかがフラワーパークの藤
あしかがフラワーパークの藤

白い藤はなかなか見かけないので特別感がありました。

あしかがフラワーパークの藤
あしかがフラワーパークの藤

夜に行われる圧巻のイルミネーションも見どころのひとつです

藤のイベント「ふじのはな物語」は例年、4月~5月に開催されています。

カンデオホテルズ佐野の空き状況をチェック

カルピスみらいのミュージアム【年1回のイベント開催時(2024年は10月20日に開催)】

カンデオホテルズ佐野から車で10分のところにある「カルピスみらいのミュージアム」は、カルピスの工場を見学できるスポットです。

  • 映画のようなクオリティのアニメーション
  • 製造ラインの見学
  • カルピスの試飲

上記の内容をガイドさんのわかりやすい説明を聞きながら、90分間楽しめます。

カルピスみらいのミュージアム

カルピス、コースター、こどもにはカルピス型の折り紙のプレゼントもありますよ。

カルピスみらいのミュージアムのおみやげ

工場見学は年間を通して予約できますが、イベントが開催される時があります。

イベントの開催頻度は年1回だそう。スタッフさんに聞いてきました。

2024年は10月20日に行われ、整理券が配布されてカルピスみらいのミュージアム内にも入れるので、予約が取れなかった場合はこちらの日程を検討するのもいいですね。

カンデオホテルズ佐野の空き状況をチェック

向井千秋記念子ども科学館【土・日・祝日 or 毎月第1日曜日・10/28がおすすめ】

カンデオホテルズ佐野から車で14分のところにある「向井千秋記念子ども科学館」は、日本人女性初の宇宙飛行士である向井千秋さんの功績を間近で見られる科学館です。

展示だけではありません。

「遊べる科学館」です。

真空で音はどうなる?風船はどうなる?を確かめる実験装置

向井千秋記念子ども科学館の真空の世界

においをかいだり、触って中身をあてるゲーム

向井千秋記念子ども科学館の触って中身をあてる装置

毎月様々なイベントがあるので、好みのイベントをチェックしてその日に合わせて行くのもおすすめです。

ママ

太陽を観察しました。
緑色の丸が太陽です。

太陽が緑色に見える

公開天文台の日は、天井が動く部屋でダイナミックな天体観測が行われます。

向井千秋さんのサインが入った望遠鏡で、金星を観察する体験は貴重です。

向井千秋さんのサイン

毎月第1日曜日と10/28は、通常おとな(高校生以上)330 円の入館料が無料になりますよ。

我が家は2時間半たっぷり遊びました。

カンデオホテルズ佐野の空き状況をチェック

足利灯り物語【11月がおすすめ】

カンデオホテルズ佐野から車で23分のところで行われる「足利灯り物語」は、毎年11月に開催される灯りと花をテーマにしたライトアップイベントです。

2024年は11月1日から17日間限定で行われました。

灯りの演出が素敵で、花は上記でご紹介したあしかがフラワーパークが監修しています。

史跡足利学校の竹灯り

音楽との融合を楽しめるエリアもあり、入れるのはこの時期限定です。

なんともセンチメンタルな気持ちになって見入ってしまいます。

史跡足利学校の北庭園のライトアップ

鑁阿寺の本堂がスクリーンとなるプロジェクションマッピングは壮大!

様々な色に染まる姿は必見です。

足利灯り物語の鑁阿寺

会場は3か所あり、チケットの必要なエリアもあります。

効率的な周り方は、こちらの記事で分かりやすくまとめました。

カンデオホテルズ佐野の空き状況をチェック

ココ・ファーム・ワイナリー【11月がおすすめ】

カンデオホテルズ佐野から車で24分のところにある「ココ・ファーム・ワイナリー」は、目の前の畑で採れたぶどうをワインに加工する施設です。

こどもは無料でワインの工場見学ができ、ワインを熟成させるトンネル内の暗さや寒さを体感できます。

ワインを熟成しているトンネルの中

ワインやノンアルコールワインの試飲や、ランチやカフェも楽しめます。

子連れに嬉しい100%ぶどうジュースはボトルで注文するのもいいですね。

ココ・ファーム・ワイナリーのぶどうジュース

11月に行くと、ここから近い上記でおすすめした足利灯り物語とあわせて楽しめます。

工場見学はお休みになりますが、年に1度のワインの祭典「収穫祭」が行われるのも11月です。

カンデオホテルズ佐野の空き状況をチェック

ガバ沼【11月下旬~翌年3月中旬頃がおすすめ】

カンデオホテルズ佐野から車で19分のところにある多々良沼公園内のガバ沼には、毎年シベリアから白鳥がやってきます。

多々良沼公園には多々良沼とガバ沼があり、一番西に位置する小さい沼がガバ沼です。

白鳥が見られる時期は例年11月下旬に翌年3月中旬頃。
最も多くなるのは1月下旬から2月上旬です。

我が家は2月中旬の15時頃に訪問し、6羽ほど見ることができました。

ガバ沼の白鳥

美しさに興奮!

真っ白で、たたずまいに存在感があります。

白鳥は一度危険な目に合ったところにはこなくなるほど繊細な鳥。

ガバ沼の近くに人が近づけないようにロープが張られていて入れません。

下の写真はスマホの2倍ズームで撮影しています。

白鳥の飛来地ガバ沼の白鳥

体感的には結構遠めだったので、双眼鏡があるともっとよく観察できると思いました。

翼を広げた姿や飛んでいる姿も見てみたかったです。

  • 屋外でかなり寒い。屋根付きのベンチとトイレがあるのみ。
  • 4歳息子にとっては長居が難しかった

以上の点から、我が家の滞在時間は10分ほどでしたが、それでも見に行く価値があるとおすすめします。

ママ

カモもいますよ♪

ガバ沼のカモ

ガバ沼を含め多々良沼では、たくさんの鳥に会うことができます。

群馬県の多々良沼で見られる野鳥

帰宅後の知育は、小学館のふしぎの図鑑で振り返りです。

つばめは夏鳥、白鳥は冬鳥と紹介されているページがありますよ。

アクセスはこちら。無料駐車場があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次