さくらんぼの木は高いので、こどもが自分で取れるかどうか気になりますよね。
小さい子連れでさくらんぼ狩りに行く場合、
こどもの手が届く高さの木があるかどうか
という点は、農園選びにおいて重要です。
さくらんぼといえば、生産量日本一の山形県!
ママこの記事では、実際に4歳息子と1歳娘を連れて行って快適だった山形県上山市にある斎藤観光果樹園をご紹介します。
平地で歩きやすく、ビニールの屋根がある場所もあるので少しの雨なら安心です。
シーズンは約1か月間と短いので、6月に入ったら予約の空きを早めにチェックしてみてください。
\ お得なクーポン配布中 /
小さい子には、軽い力で種が下からスポッと抜けるさくらんぼの種取り器が便利です。
\ 4歳でも簡単!斎藤観光果樹園に持ち込みOK /
宿泊先選びはこちら
・価格を抑えながら本格的なかみのやま温泉を楽しみたい人向け→ホテル山内
・旅をおしゃれにグレードアップしたい人向け→かみのやま温泉 花明りの宿 月の池
斎藤観光果樹園を写真付きでレビュー
斎藤観光果樹園では、荷物に関する注意点があります。
- カバンやポーチなどは持ち込み禁止
- 30分間の時間は自己申告制なので、時間がわかるものは必要
- 快適な気温なのでアウター不要
車の中に荷物を置いておきましょう。
駐車場は無料です。
受付けは駐車場の目の前にあります。
丁寧なスタッフの方に、収穫場所の案内とさくらんぼの収穫方法を教えていただいてから食べ放題のスタートです。
上の方までいっぱいに実るさくらんぼ!
訪問日は6月の下旬でしたが、ほとんど収穫されてしまって全然見当たらない、といったことはありませんでした。
訪問時は佐藤錦と紅秀峰が実り、木には品種の札が付いているので食べ比べを楽しめます。
全く手を汚さず、軽い力で気持ちよくポンっと種が下から抜け、4歳息子も簡単にできました。
斎藤観光果樹園では種を地面に捨ててOKですが、口からペッと出さなくていいので、他の方の視線も気になりません。
我が家は、1つは親用に、2つ購入しました。



親が種を取ってあげれば、1歳娘も食べやすくなって良かったです。
\ グッと食べやすくなる神アイテム /
4歳息子の背丈でも届くところに実るさくらんぼも多く、種取り器を持って口いっぱいにほおばり、さくらんぼ狩りを満喫できているようでした。
さくらんぼの木は高いので、脚立が用意してありました。
小さい子がのぼるには少し難しいかもしれません。
木の上の方に実ったさくらんぼは太陽の光をいっぱいに浴びて甘いらしいとリサーチして気になっていたので、脚立にのぼって収穫し、場所によって味は違うのか貴重な食べ比べも楽しみました。



私のおすすめは、上の方に実る紅秀峰です。
大ぶりで甘みがギュッとあり、100個くらい食べたかもしれません笑
黒くなっていたり、ドライフルーツのようになってしまっているさくらんぼはほんの一部。
見上げるとツヤツヤの実がいっぱいあり、とにかく夢中であっという間の30分でした。
天井はビニールがかかっている部分が多い印象でした。
雨予報の場合はレインコートや長靴があると安心できると思います。



1歳娘は途中から砂遊びが始まって終わる頃には土まみれでしたが、手を洗うところもあったので良かったです。
贈答用を取り扱っていない農園もありますが、斎藤観光果樹園ではフレッシュなさくらんぼがずらりと並んでいます。
なにより、スタッフの方が本当にフレンドリー。
なかなか見られない双子のさくらんぼを息子にくださいました。
\ 小さい子連れにやさしい素敵な農園 /
山形県上山市のさくらんぼ狩り農園一覧


斎藤観光果樹園がある上山(かみのやま)市は「果実(かみ)のやま」とも呼ばれるほど果物の栽培が盛んな地域のため、さくらんぼ狩りにぴったりな場所です。
宿泊場所としておすすめのホテル山内とかみのやま温泉 花明りの宿 月の池周辺には、車で15分園内にさくらんぼ狩りスポットが点在しています。
上山市観光物産協会から予約すると、複数の農園からオープン中の果樹園を案内してもらえるので時短で便利です。
\ 農園探しの時間を大幅カット /
上記の候補となる農園で、じゃらんからサイトを確認できる農園をまとめました。
| 果樹園名 | 特徴 | 食べ放題の時間 | 予約サイト |
|---|---|---|---|
| 高橋フルーツランド | 温室ハウスあり(路地と営業期間が異なる) 併設カフェあり | 30分間 | じゃらん |
| 木村観光果樹園 | 贈答用あり | 30分間 | じゃらん |
| 牧野観光フルーツ園 | 車いす利用可 ペット可 集果選別場の見学ができる | 30分間 | じゃらん |
我が家が利用したホテル山内の宿泊レポはこちらです。


まとめ:6月に行く山形県への子連れ旅行は斎藤観光果樹園でさくらんぼ狩りに決まり!
生産量日本一の土地で果物狩りをするのは特別感があり、こどもの印象にも残ること間違いなし♪
プチプラの便利アイテムを持って行けばさくらんぼ狩りを10倍楽しめます。
\ 自宅で練習してから行くのもあり /
斎藤観光果樹園は、背の低い木がありこどもが自分で取って食べられておすすめです。
\ お得なクーポン配布中 /
周辺にはスライダーで遊べるスキー場があるので、さくらんぼ狩りとあわせて楽しめます。


温かい気候の中で甚平を着たこどもと銀山温泉を散策するのもイチオシです。


この旅のモデルコースはこちらの記事でまとめました。


最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆



























コメント