子連れおでかけ必須アイテムを見る click

渋谷の無料子連れスポット|年に5回展示が変わる!こども科学センター・ハチラボ

当ページのリンクには広告が含まれています。
渋谷の無用子連れスポット「こども科学センターハチラボ」のレビューブログ

「こども科学センター・ハチラボ」は、東京都渋谷区にある、見て触って楽しむ体験型の科学館です。

ワンフロアで広くはないのですが、中身がギュッと詰まっています。

ママ

4歳息子と訪問した際、ワークショップなしでも1時間半ほど滞在しました♪

  • 入館料無料
  • 土日でも混雑なし
  • 「特別展」は年に5階展示が変わるので何度行っても楽しめる

子連れに嬉しいポイントがたくさんある、こども科学センター・ハチラボをご紹介します。

目次

こども科学センター・ハチラボは2種類の展示が楽しめる

年に5回展示が変わる「特別展」

特別展では、SDGs、スライム、パズルなど様々なことをテーマにした展示を楽しめます。

数か月に1度、年に5回も内容が変わるので、何度行っても新鮮です。

我が家が訪問した時は、道具をテーマにした「おどうぐラボ」で、いろんな道具に出会いました。

ハチラボのおどうぐラボ

・鉛筆の芯の固さ比べ

ハチラボの書くをテーマにした展示

・ゴルフボールを回収する道具

ゴルフボールを回収する道具

・平らになるヘルメット

ハチラボのヘルメット
ハチラボのヘルメット

・さくらんぼの種を取る道具

さくらんぼの種を取る道具

・窓を掃除する長いブラシ

窓の掃除用ブラシ

道具の他にも展示がたくさんあります。

気になったのはこちらの放物線集球器。

レールをどこに動かしても、転がした球は必ず穴に入るという装置です。

この仕組みは、医療機器に応用されているそうです。

鏡越しの迷路は初体験でした。

ハチラボのあべこべミラー

内側が鏡になっている「すい体」を「すい体鏡」と言い、中に正三角形のカードを入れる正多面体が完成します。

ハチラボのすい体鏡
ハチラボのすい体鏡

サッカーボールになりました。

ハチラボのすい体鏡

三平方の定理を使ったパズルは楽しすぎて、親の私が熱中!笑

4歳息子には少し難しかったです。

ハチラボの三平方の定理の展示

必勝法のあるりんご取りゲームは、小学生くらいの子が楽しめそうでした。

ハチラボのりんご取りゲーム

ブロックをアーチ状にしたい時、支えを使ってアーチを作ったあと支えを取ると、うまくできるんですね!

ハチラボのアーチ橋
ハチラボのアーチ橋

缶の詰め込みは、40個ぴったり入る箱に41個入れるにはどうしたらいいのかという問題。

なかなかおとなでも即答できないですよね。考えがいがあって楽しいです♪

ハチラボの缶の詰め込み

人気の「常設展」

常設展では、人気の展示2種類を楽しめます。

「2項分布パチンコ」が1番の人気!

傾斜の付いた板の上からたくさんのボールを転がして遊びます。

ハチラボの二項分布

板にはくぎが刺さっているので、ボールはあちこちに散らばるかと思いきや、こんな形に!

ハチラボの二項分布

何度やってもこの形になるので、何回も試してみたくなる体験型教材です。

木なので転がしたときの音もいいですよ♪

「荷物の詰め込み」では、正方形の入れ物にどうやったら正方形の荷物を11個入れられるか考えます。

ハチラボの荷物の詰め込み

縦横3つは入るのですが、4つは入らないこの正方形。

なかなか難しくて、おとなも解くのに結構時間がかかりました。

2種類のワークショップは事前申し込み制

ワークショップ

ワークショップは、オルゴールを作ったり電池の仕組みを利用した工作など、少し難易度が高いです。

【対象】小学生以上のものが多い
【開催日】主に土日
【申し込み】抽選制
【申込期間】開催日の数週間前の1週間

申し込みはこども科学センター・ハチラボのこちらのページから

ひらめきワークショップ

糸電話や紙コップを使った工作など、未就学児も参加できるワークショップです。

【対象】未就学児もOK
【開催日】平日もあり
【申し込み】先着順
【申込開始日】開催日の1週間前0:00から

申し込みはこども科学センター・ハチラボのこちらのページから

渋谷区在住・在学の方を対象にした「ハチラボ講座」も上記のページから申し込みできます。

本や雑誌が読めるラウンジ

ラウンジでは椅子に座って本や雑誌を読むことができます。

こどもは体験教材に夢中なので、おとなはゆっくり本を読みながら見守るのもありです。

ハチラボの入る渋谷区文化総合センター大和田には子連れに嬉しい施設が豊富

こども科学センター・ハチラボは、渋谷区文化総合センター大和田の3階にあります。

1階はお子様メニューのあるカフェ、2階は図書館、4階はイベントが行われるホール、12階はプラネタリウムなど、この建物だけでも楽しめます。

ハチラボのラウンジから図書館が見下ろせました。

渋谷区文化総合センター大和田の図書館

こども科学センター・ハチラボの基本情報(アクセス/営業時間/定休日)

住所】
東京都渋谷区桜丘町23-21文化総合センター大和田3階
電話番号】
03-3464-3485
営業時間】
10:00~17:00
定休日】
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/29日~1/3)
料金】
無料
駐車場】
なし

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次