子連れおでかけ必須アイテムを見る click

千葉ヤクルト工場見学の予約方法をわかりやすく解説|ツアー内容と注意点まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
千葉ヤクルト工場見学の予約方法を解説!実際にツアーに参加したレビューブログ

試飲あり!おみやげあり!こどもと楽しめるスポットとして人気のヤクルト工場見学。

無料なのも嬉しいです♪

  • 先着順の完全予約制
  • 予約は激戦ですぐ埋まる
  • 見学場所が複数ある

上記のポイントをおさえて、予約方法についてわかりやすく解説します。

ママ

記事の最後に、我が家が実際に訪問した千葉のヤクルト工場のツアー内容と注意点をご紹介します。

公式YouTubeもおもしろいですよ♪

目次

千葉ヤクルト工場見学の予約方法

千葉ヤクルト工場の看板

千葉ヤクルト工場見学の予約は以下の通りです。

工場見学ができる日月曜日~土曜日
工場見学の開始時間①9:30~②13:30~
申し込み方法インターネットまたは電話
※10名以上の場合は電話
申し込み受付期間【インターネット】
見学希望日の60日前の午前0時~見学日10日前の午前0時まで
【電話】
見学希望日の60日前の午前9時から
※60日前が休日の場合は翌営業日から

インターネット予約はこちら
電話番号:043-432-8960

工場見学ができる日は「月曜日~土曜日」となっていますが、毎日ではありません。

予約フォームの中のカレンダーから開催日を確認できます。

土曜日は特に予約が取りづらいため、午前0時から利用できるインターネット予約がおすすめです。

ママ

我が家は平日に4人で訪問。
60日前の午前9時にインターネットで予約が取れました。

工場見学のキャンセルは、見学希望日の前日の午後4時まで可能です。

予約が取れなかった場合は、キャンセルの締め切り時間が過ぎた後にインターネットで確認してみると空きがあるかもしれません。

ヤクルトは全国の工場で作られており、見学できる工場も複数あります。

千葉意外の工場を見学したい場合は、ヤクルト公式ホームページでご確認ください。

千葉ヤクルト工場見学のツアー内容

千葉ヤクルト工場見学は約60分の内容です。

千葉ヤクルト工場の見学ツアーのスケジュール

ツアー前に写真撮影やミニゲームを楽しめるので、10分前までに到着するのをおすすめします。

警備室で受付

見学日が近づくと、ヤクルト工場から「当日は工場の警備室で受付してください」と予約確認のメールが届きます。

駐車場に入ると警備員さんがすぐ近づいてきてくださり、警備室に行かず車に乗りながら受付ができました。

千葉ヤクルト工場の警備室

室内への入り口はこちらです。

千葉ヤクルト工場の入り口

開始時刻10分前までに行って写真撮影やミニゲームを楽しもう

千葉ヤクルト工場の装飾

室内はヤクルト一色!

かわいい装飾に写真撮影が止まりません♪

千葉ヤクルト工場の装飾

こどもはミニゲームをしたり、腸の長さを体感したりして楽しめます。

千葉ヤクルト工場のミニゲーム
千葉ヤクルト工場で腸の長さを体験

昔のヤクルトの容器は瓶だったんですね。

ヤクルトの昔の容器

我が家はクリスマス時期に行ったので、ツリーやヤクルトの容器で作られたリースが飾られていました。

千葉ヤクルト工場のクリスマスツリー
千葉ヤクルト工場のクリスマスリース

我が家は10分前に到着しましたが、もう少し早く到着しても楽しめそうです。

あかちゃんから飲めるヤクルトの試飲

こちらのヤクルトを試飲できます。

ヤクルト1000
千葉ヤクルト工場でヤクルトの試飲

ヤクルトはあかちゃんから飲めるというお話があり、1歳娘の分もいただけました。

ヤクルトは食品のため、1日1本を目安に生活に支障のない範囲で何本飲んでもいいという話を理解できる年齢のお子さんは、帰宅後お気を付けください笑
参考:https://www.yakult.co.jp/faq/item14.html?t=345&a#item0345

千葉ヤクルト工場のビデオ上映

ヤクルトの商品説明

こちらの部屋で、ガイドさんがヤクルトの商品説明をしてくれます。

千葉ヤクルト工場の室内

タンクはキリンが入るほど大きいことや、原液はタンクローリーで運んでいるなどといったお話で、こどもでも想像しやすいです。

ママ

私は、容器のくぼみがある理由や衛生管理のためにかかる清掃時間などの話を楽しく聞きました。

こどもにハマる!アニメ仕立てのビデオ上映

おなかのなかで、ヤクルトと菌が戦う様子を映像で見られます。

アニメ仕立てになっているので、こどもを惹きつける内容です。

千葉ヤクルト工場見学のビデオ上映
乳酸菌エルボー
ママ

映像が始まる前に掛け声の練習があり、参加型なのも楽しかったです♪

キャラクターのネーミングは難しいですが意外と耳に残り、4歳息子は家に帰ってからも「乳酸菌シロタ株マ~ン!」と叫んでおりました笑

ヤクルトの生産工程をガラス越しに見学

廊下でガイドさんからタンクの説明などがあり、いよいよ工場見学の時間です。

ヤクルトが生産ラインを流れてくる様子を見学できます。

ヤクルト製品だけでなく、容器が流れている様子も見られました。

見学はガラス越しになりますが、機械との距離が近いのでよく見えます。

見たい場所へ自由に移動でき、見終わったらそれぞれ室内へ戻ります。

所要時間は10分ほどでした。

工場見学エリアへ行く際は、外の廊下を通ります。
見学の際も外気温と同じ空間なので、冬はアウターが必要です。

3種類のおみやげ

おみやげを3種類ももらえました。

  • インスタントラーメン
  • ペットボトルオープナー
  • 定規
千葉ヤクルト工場見学のおみやげ

ペットボトルオープナーと定規は、ヤクルトの容器をリサイクルして作られたものです。

千葉ヤクルト工場の注意点

以下の注意点に気を付けて、親子で楽しんできてくださいね♪

  • 生産工程の写真、動画撮影禁止
  • 飲食物持ち込み禁止
  • 駐車場利用は予約時に申し込みが必要
  • 生産工程見学エリアは外気温と同じ

千葉ヤクルト工場の基本情報(アクセス/電話番号/料金/駐車場)

住所】
千葉県四街道市和田166番地
電話番号】
043-432-8960(受付時間→月曜日~土曜日9:00~16:00)
料金】
無料
駐車場】
あり(無料)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次