東京スカイツリーの足元に、300店舗以上集まる商業施設「東京ソラマチ」があります。
ソラマチの中の子連れスポットと言えば「ちきゅうのにわ」!
時間を延長するごとに追加料金がかかるシステムですが、楽しすぎて切り上げるのが難しいです…

我が家は4時間半も滞在しました!
1dayパスは平日のみですが、混雑なくストレスフリーで遊べるのでおすすめですよ♪
ちきゅうのにわは、全国に複数の店舗があります。
ちきゅうのにわ東京ソラマチ店は3つのゾーンがある
3つのゾーンの違い
ちきゅうのにわは以下の3つのゾーンに分かれています。
- キッズガーデン→0~12歳を対象とした大型遊具のあるメインエリア
- ベビーガーデン→0~2歳専用のエリア
- ゲットガーデン→入場料不要のゲームセンター
キッズガーデンとベビーガーデンの料金
キッズガーデンの料金体系は以下のようになっています。
曜日 | 年齢 | 最初の60分 | 延長30分毎 | 1dayパス |
---|---|---|---|---|
平日 | こども(0〜12歳) | 1,400円 | 700円 | 2,000円 |
おとな | 700円 | 300円 | 1,000円 | |
休日 | こども(0〜12歳) | 1,600円 | 800円 | ━ |
おとな | 800円 | 400円 | ━ |
※6か月未満は無料
ベビーガーデンの料金体系は以下のようになっています。
曜日 | 年齢 | 最初の30分 | 延長30分毎 | 1dayパス |
---|---|---|---|---|
平日 | こども(0〜2歳) | 700円 | 500円 | ━ |
おとな | 300円 | 300円 | ━ | |
休日 | こども(0〜2歳) | 800円 | 700円 | ━ |
おとな | 300円 | 300円 | ━ |
※6か月未満は無料
ゾーンごとに受付が異なり、料金も別です。
悩みどころは、2歳以下と3歳以上のきょうだいを連れて行く時かなと思います。
今回我が家は4歳息子と0歳娘と訪問。



上の子に合わせてキッズガーデンに入りましたが、0歳娘も楽しめました。
トイレは施設内にありませんが同フロアにあるため、その際の再入場は可能でした。
混雑時に便利!「LINE順番待ち予約」で列に並ばずお店に入る順番待ちが可能
我が家が訪問した平日の午後のキッズガーデンは混雑しておらず、すぐにお店に入ることができました。
しかし、混雑状況を確認できるページを見ると土日はいつも混雑しています。
登録しておくと、お店に入る順番が来た時にLINEの通知が来るので便利です。
登録はこどもがハマる!キッズガーデンの遊具の魅力
ちきゅうのにわは、「子どもと地球の未来を育む 遊んで学べるプレイグラウンド」がコンセプト。
SDGsについて、遊びながら触れられる遊具があります。
他に、どんな遊具があるのかご紹介します。
室内なのにターザンができる
珍しい室内ターザンは大人気!
スタッフの方がサポートしてくださるので安心です。
相当楽しかったようで、4歳息子は30回くらいやっていました笑
屋外レベルのBIGトランポリン
外にあってもおかしくないくらい大きなトランポリンもこどもたちに人気で、常にだれかが飛び跳ねていました。
とても柔らかい素材です。
コロコロと転がっているあかちゃんもいたので、空いている時間を選べばよちよちしている年齢の子も楽しめます。
世界中から集めた知育玩具
置いてある知育玩具は、世界中から集めた選りすぐりの逸品ばかりです。



自分で買い集められなくても、ここで思う存分遊べますよ♪
ずっとこのエリアで集中して遊んでいる小学生くらいの子もいました。
カウンターで自分専用の砂場
カウンターでひとりひとり仕切られた砂場は自分専用!
周りを気にせず遊べます。
隣には大きな砂場もありますよ。
何種類もあるお店屋さん
ごっこ遊びを楽しめるお店屋さん。
ずらっと何種類もあるので、混みあわずに遊ぶことができます。
乗り物好きが喜ぶ車や電車の遊具
乗り物好きな子におすすめなエリアでは、車や電車で遊べます。
スカイツリーを見上げながら屋外遊び
キッズガーデンは外に通じていて、そこにも遊具があります。
ソファに座って見上げると…
スカイツリーがすぐそこ!
こんな、ちょっと難易度の高い網の遊具もあったりします。



あかちゃん、未就学児、小学生とライフステージが変わっても、長い期間遊べる施設です。
ちきゅうのにわ東京ソラマチ店の基本情報(アクセス/営業時間/料金)
【
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ イーストヤード5F
【 電話番号】
080-7105-9550
【 営業時間】
10:00~21:00(最終入場 20:00)
【 定休日】
不定休
【 料金】
ページ上部へジャンプして確認する
【対象】
0歳~12歳(小学6年生)
【 駐車場】
あり(有料)
まとめ:滞在時間4時間半!墨田区の室内子連れスポット「ちきゅうのにわ」
ちきゅうのにわ東京ソラマチ店をご紹介しました。
我が家は4歳息子と0歳娘と訪問して4時間半も滞在したのですが、これでもなんとか切り上げての時間。
おとなはコインロッカーに荷物を預けて椅子に座りながら見守れるのも良かったです。
徒歩圏内にはおすすめスポットも豊富にあります。
公園がいい方ならこの3か所
- 木工室で工作もできる「わんぱく天国」
- 2種類のローラーすべり台がある「大横川親水公園」
- 様々な催し物が行われる「隅田公園そよ風ひろば」
室内で遊びたい方はこちら


ランチやカフェを楽しみたい方はこの2か所




上記が我が家のおすすめです。
あわせて楽しんできてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆
コメント