東京都練馬区に、誰でも無料でキウイ狩りができるスポットがあります。
あわせて読みたい


キウイ狩りができる東京の公園|自然体験好き必見!練馬区立こどもの森をレビュー
練馬区立こどもの森緑地のレビューブログ。実際に遊びに行った写真を交えてご紹介します。自然遊びや収穫体験がしたい方におすすめの東京都の公園です。区外の人も無料でできるキウイ狩りが魅力。季節を感じるイベント豊富。駐車場なし。目の前にコインパーキングあり。
収穫したばかりのキウイはかなり固くて、スーパーのキウイしか知らない子はびっくりすると思います。
追熟する方法は簡単!りんごと一緒に常温で保管するだけです。

日数はかかりますが、置いておくだけなのでこどもと簡単にできる実験です♪
目次
固いキウイを追熟させるには、りんごと一緒に保管するだけ!
収穫してきたキウイの固さは、果物で例えると梨くらいかなと思います。
固いキウイを追熟させる方法はとっても簡単。
りんごと一緒にビニール袋に入れて、常温で7~10日ほど置いておくだけです。
収穫したキウイ10個とりんご1個をビニール袋に入れました。



我が家は今回、9日間保管しました。
9日後のキウイは以下の写真です。見た目に変化はありません。
しかし触ってみると、キウイ10個のうち1個は持てないほど追熟し、他の9個も想像以上に柔らかくなりました。
皮もちょっと包丁を入れるだけでツルンと剥けました。
固いキウイは追熟させると柔らかくなるが酸味は残ることもある
追熟させたキウイは、押すと原型が崩れるほどの柔らかさ。
これはかなり甘くなっただろうと期待したのですが、結構酸味があり逆にびっくりしました笑
砂糖と混ぜて煮詰めるだけで簡単です。



砂糖の量は好みの量でいいと思いますが、計量器を使って数字を身近なものにすることを意識しています。
まとめ:キウイ狩りから帰ってきたらやりたい実験
収穫した固いキウイを追熟させる方法をご紹介しました。
- 収穫直後のキウイも食べてみる
- キウイを毎日触って柔らかくなる過程を追う
- 保管期間を変えたら甘くなるのか
- りんごの種類で結果は変わるのか
上記のように応用させて楽しむのもいいですね。
食材を使った実験ならこちらもおすすめです。
あわせて読みたい




一番甘いトマトが見るだけでわかる!幼児でも簡単にできる楽しい実験遊び
食べる前にどれが甘いトマトがわかったら、マジックみたいで楽しいですよね。 この実験は塩を使うだけで簡単! 浮き沈みを利用して視覚的にわかりやすいので、こどもで…
あわせて読みたい




スイカは水に浮く?夏野菜で実験|デザートレシピ付き
実験に少し興味が出てきた3歳息子と、離乳食に少し興味が出てきた0歳娘の母るるです。 こどもと楽しく夏を感じるには食べ物を使うのもいいですよね。 ママ 今回はスイカ…
最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆
コメント