子連れおでかけ必須アイテムを見る click

キウイ狩りができる東京の公園|自然体験好き必見!練馬区立こどもの森をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
練馬区の子連れスポット「練馬区立こどもの森」レビューブログ

東京都練馬区にある練馬区立こどもの森には、遊具がほとんどありません。

木の実などの自然の素材に触れたり、虫探しや泥んこ遊びを楽しんだり、そこにあるものを使って遊びを創り出します。

練馬区立こどもの森のタイヤ
ママ

どうやって遊ぶかは自由です♪

園内の1/3ほどを占めるキウイ棚では、11月下旬から誰でも無料でキウイ狩りができるのも魅力!

季節のイベントも豊富です。

こんな方におすすめのスポット♪
  • 木登りや野菜の収穫など、自然体験をしたい
  • 季節を感じたい
  • あかちゃんの五感を刺激したい
目次

練馬区立こどもの森ってどんなところ?

練馬区立こどもの森のハンモック

決まった遊び方も、ダメなこともなし!

自由な発想でのびのび遊べる公園です。

遊びの専門スタッフ「プレーリーダー」がいらっしゃるので、何でも気軽に教えてもらえます。

道具も様々なものが揃っているので、手ぶらで遊びに行ってOKです。

練馬区立こどもの森
練馬区立こどもの森の道具置き場
練馬区立こどもの森のスコップ

小学生になるとこんな立派な穴掘りを楽しめます。

練馬区立こどもの森に小学生が作った大きな穴

汚れるのは前提!

思いっきり泥んこ遊びだってできます。

練馬区立こどもの森の泥んこ遊びグッズ

でもやっぱり汚れは気になる…という方も安心。

長靴や砂場着を無料で貸してもらえます。

練馬区立こどもの森の砂場着

手洗い場もありますよ。奥が更衣室です。

練馬区立こどもの森の手洗い場

タイヤ遊びでは、雨どいで道を作って、ペットボトルの蓋を転がして遊びました。

練馬区立こどもの森のタイヤ遊び
練馬区立こどもの森のタイヤ遊び

木工コーナーでは、くぎなどを使って自由に作業できます。

のこぎりなども使えるので、ちょっと大きい子向けです。

練馬区立こどもの森の木工コーナー
練馬区立こどもの森の木工コーナー

けん玉やコマなどの昔ながらの遊びに触れることもできます。

ベーゴマもありました。

練馬区立こどもの森のけん玉
練馬区立こどもの森のコマ

自然豊かな所なので、さなぎを見ることもできました。

練馬区立こどもの森のさなぎ

春はたくさんの虫でにぎやかになります。

虫取り網だってありますよ。

練馬区立こどもの森の虫取り網

訪問日は寒い時期で虫は見当たらなかったのですが、虫取り網を見て虫探しをしたくなってしまった息子。

困っていたら、プレーリーダーの方が、

「クモがいたよ~♪」

と捕まえてきてくださいました。

今の時期は寒いから虫はいないよ!などと言わずに息子に寄り添ってくださり、ありがたかったです。

ママ

「やりたい!」の旬を逃さず、こどもの声に耳を傾けてくれる場所だと感じました。

誰でも無料!キウイ狩りは11月下旬から

練馬区立こどもの森

公園に入った瞬間から広がる立派なキウイ棚。

キウイの木で木登りもできます。

練馬区立こどもの森で木登り

キウイは区外の人も、無料で1人10個まで収穫可能です。

2024年の収穫期間は、11/27~12/18でした。

練馬区立こどもの森のキウイ収穫期間

キウイはおとなでも手が届かない高い所に実っています。

練馬区立こどもの森のキウイ収穫

踏み台がたくさん置いてあるので、踏み台の上で息子を抱っこして収穫しました。

ママ

こどもの力でもちゃんと収穫できました。

練馬区立こどもの森でキウイの収穫

おとなの手のひらにコロンと乗るサイズ感。

ちょっと細めのキウイは、こどもにとってはキウイっぽくないと感じるかもしれません。

練馬区立こどもの森で収穫したキウイ

スーパーに並んでいる整った形のキウイとの違いを感じられるのも、収穫体験の醍醐味ですよね!

収穫直後のキウイは結構固く、すぐ食べることができないのもお買い物と違うところ。

固いキウイはりんごと一緒に保管するとびっくりするほど柔らかくなります。

実験みたいで楽しいですよ♪

0歳から遊べる「ちびもりタイム」

ちびもりタイムは、小さなこどもたちが主役の時間。

季節の草花を触ってみたり、シートの上でゴロゴロしながら風を感じたり、0歳から遊ぶことができます。

ちびもりタイムの基本情報
  • 開催時間→火、水、木、金の9:30~13:30(小学校の長期休みはお休み)
  • 予約→不要
  • 料金→無料

授乳ケープの貸し出し、おむつ交換台、ベビーベッドがあります。

季節のイベント情報は公式インスタグラムを確認

毎月、様々なイベントが開催されています。

練馬区立こどもの森のイベント情報
イベントの基本情報

主に、以下のような日程になっています。

  • 毎週水曜日10:15から
    【対象】乳幼児親子
    【内容】土遊び、梅の実収穫、水遊び、落ち葉プール、焚火など
  • 毎週金曜日10:30から
    【対象】乳幼児親子
    【内容】初めて遊びに来る人に園内を案内します
  • 毎週土曜日10:00~11:00
    【対象】4歳以上&おとな
    【内容】畑仕事
  • 第2日曜日14:00~
    【対象】だれでも
    【内容】ベーゴマ大会
  • 第4日曜日14:00~
    【対象】小学生以上
    【内容】くぎさし大会

月によって開催日は変動します。

最新のイベント情報は、練馬区立こどもの森の公式インスタグラムから確認できます。

練馬区立こどもの森の基本情報(アクセス/開園時間/休園日/駐車場)

住所】
東京都練馬区羽沢2-32-7
電話番号】
03-5999-6200
開園時間】
3月〜9月→9:00〜17:00
10月〜2月→9:00〜16:30
休園日】
12/29~1/3
予約】
不要
料金】
無料
駐車場】
なし
※障がい者用1台のみあり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次