子連れおでかけ必須アイテムを見る click

【4つ星ホテル】カンデオホテルズ佐野のレビューブログ|子連れはツインルームがおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
カンデオホテルズ佐野のツインルームに子連れで宿泊したレビューブログ

我が家はカルピスの工場見学に行くときに、カンデオホテルズ佐野に宿泊しました。

カルピス工場が群馬県、カンデオホテルズ佐野が栃木県と県をまたぎますが、車なら10分で行くことができます。

カンデオホテルズ佐野は4つ星ホテルで、高級感があってとてもキレイ!

  • 空きがあれば追加料金なしでアップグレードしてもらえる
  • 景色のいい露天風呂付きの大浴場がある
  • 子連れで楽しめる周辺施設豊富

上記のように、おすすめポイントが多いです。

周辺施設を先にチェックしたい方は、こちらからページ下にジャンプできます

目次

カンデオホテルズ佐野のツインルーム

実際に宿泊した315の部屋をご紹介します。

カンデオホテルズ佐野のツインルーム315

室内

部屋は清潔で広々。

とても良かったのが、ベッドが壁にくっついていて、さらにベッド同士もくっついていたことです。

カンデオホテルズ佐野のツインルーム

寝相の悪いこどもたちがベッドから落ちるかも…とヒヤヒヤせずに過ごせました。

チェックインの際スタッフさんから、

「部屋に空きがあるので、追加料金なしでアップグレードさせていただきました」

と案内があってびっくり!

もともとダブルルームを予約していましたが、こういったベッドがくっついているタイプのツインルームは小さい子連れにとてもありがたいです。

カンデオホテルズ佐野のツインルーム

4歳息子と0歳娘とともに、家族4人で広々と眠れました。

ツインルームの写真をもっと見る

ダブルルームの写真を見る

洗面所

トイレとお風呂も清潔です。

カンデオホテルズ佐野のツインルームの洗面所

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはシャワーヘッドの高さあたりにありました。

カンデオホテルズ佐野のツインルーム内のシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ

備品

備品で室内においてあったものはこちらです。

  • ティッシュ
  • ポット
  • コップ
  • ドライヤー
カンデオホテルズ佐野のツインルームの備品

冷凍庫付きの冷蔵庫もあります。

プラン一覧はこちら

こどものプランについてはページ下のQ&Aでまとめています。

カンデオホテルズ佐野のアメニティはロビーと室内にある

ロビーに置いてあるアメニティ

ロビーに置いてあるアメニティはこちらです。

  • ひげ剃り
  • ヘアブラシ
  • ボディータオル
  • 靴磨き
  • 綿棒
  • コットン

室内に置いてあるアメニティ

室内には歯ブラシが置いてあります。

カンデオホテルズ佐野のツインルームの歯ブラシ

カンデオホテルズ佐野の大浴場(スカイスパ)は景色のいい露天風呂付き

露天風呂

大浴場(スカイスパ)は10階にあります。

カンデオホテルズ佐野の大浴場(スカイスパ)の外観

景色のいい露天風呂があるので、夕日や日の出の時刻に合わせて行くのがおすすめです。

ママ

我が家は2月に訪問。
17:30頃にきれいな夕日が見えました。

4歳息子にとっては内風呂は少し熱かったみたいですが、露天風呂は肩まで浸かって楽しめて良かったです。

露天風呂の写真を見る

設備、アメニティ

シャワーの水圧は思ったより強めです。さっぱりします。

ドライヤーの風圧は弱めに感じましたが部屋のドライヤーはしっかり強いので、髪の毛の長い方は部屋で乾かすのがおすすめです。

脱衣場と大浴場内にはボトルタイプのクレンジングと洗顔、脱衣所には化粧水と乳液も置いてありました。

スカイスパの基本情報
  • 利用時間→15:00〜翌11:00
  • サウナ→男湯のみ
  • サウナの利用時間→15:00〜深夜2:00終了、朝6:00より再開。

※毎週土曜日23:30~翌朝11:00のみ、浴場の男女入替にともない、サウナは女性専用になります。

スカイスパの注意事項
  • おむつの取れていないこどもは利用できません。
  • 女湯は入る時にパスワードが必要です。パスワードはチェックイン時にもらえます。

同じフロアに自動販売機があります。

カンデオホテルズ佐野の大浴場(スカイスパ)横の自動販売機

カンデオホテルズ佐野の朝食ビュッフェは品数豊富

朝食はビュッフェです。

カンデオホテルズ佐野の朝食ビュッフェ
カンデオホテルズ佐野の朝食ビュッフェ
カンデオホテルズ佐野の朝食ビュッフェ

醤油ってこんなに種類があるんですね!

豆腐にどれをかけるか選ぶのが楽しかったです。

カンデオホテルズ佐野の朝食ビュッフェ

根菜が柔らかくて1歳娘が食べやすく助かりました。

カンデオホテルズ佐野の朝食ビュッフェ

ジュースや牛乳、コーヒーマシーンもありました。

こども用の食器もあります。

カンデオホテルズ佐野のこども用の食器

朝食会場に入る前の、フロントの台に置いてあるので気づきにくいかもしれません。

朝食会場の入り口に置いてあるのはおとな用の食器です。

カンデオホテルズ佐野の朝食会場の食器

キッズチェアは複数置いてありました。

カンデオホテルズ佐野の朝食会場のキッズチェア

我が家は日曜日に宿泊したため、朝食会場へ行ったのは平日の8時頃。

比較的人の多い時間帯だったのかなと思いますが、席がたくさんあったので待っている方はいませんでした。

朝食の基本情報
  • 受付時間→6:30〜8:30
  • 利用時間→6:30〜9:00

館内着で行くことができます。

朝食付きプランを探す

カンデオホテルズ佐野のよくある質問Q&A

チェックインとチェックアウトの時間は?

チェックインは15:00、チェックアウトは11:00です。

こどもと一緒に宿泊できる?

宿泊できます。

小学生以下の場合、ダブルは1名まで、クイーン・ツインは2名まで添い寝可能です。

6歳以上の場合、別途施設利用料がかかります。

こどもが添い寝の場合の施設利用料金はいくら?

0歳~5歳(未就学児)→無料

6歳~11歳(小学生)→1,000円(税抜き)

こどものアメニティはある?

0歳~5歳(未就学児)→なし

6歳~11歳(小学生)→館内着、スリッパ、歯ブラシ、タオル

※施設利用料に含まれています。

こどもの朝食の料金は?

小学生→1人1,000円(税抜き)

3歳以上~小学生未満→1人800円(税抜き)

3歳未満→無料

駐車場はある?

あります。無料です。

ママ

我が家が予約したのはこども添い寝のプランです。
バスタオルとフェイスタオルは家族4人分ありました。

プラン一覧はこちら

カンデオホテルズ佐野の周辺子連れスポット8選

カンデオホテルズ佐野から車で25分以内で行ける周辺子連れスポットを8つ、おすすめ時期とあわせてご紹介します。

  • 赤見温泉フィッシングフラワーパーク【春がおすすめ】
  • あしかがフラワーパーク【4月~5月がおすすめ】
  • カルピスみらいのミュージアム【年1回のイベント開催時(2024年は10/20に開催)】
  • 向井千秋記念子ども科学館【土・日・祝日 or 毎月第1日曜日・10/28がおすすめ】
  • 足利灯り物語【11月がおすすめ】
  • ココ・ファーム・ワイナリー【11月がおすすめ】
  • ガバ沼【11月下旬~翌年3月中旬頃がおすすめ】
  • アグリタウン【11月中旬〜翌年5月中旬がおすすめ】

こちらの記事で詳しくまとめています。

まとめ:夕食を外で食べるのも便利なカンデオホテルズ佐野

子連れで行ける周辺施設豊富な大浴場付きの宿、カンデオホテルズ佐野をご紹介しました。

清潔感がありシックな雰囲気で、満足度の高いビジネスホテルです。

カンデオホテルズ佐野の写真を見る

ママ

スタッフの方もみんなこどもに優しくて、4歳息子が長々話しかけても親切に会話してくださいました。

夕食は徒歩10分のところにある「焼肉レストラン大陸食堂」に行ってきました。

座敷席や無料の離乳食、ガチャポンのコイン付きキッズメニューもあって、子連れに優しい焼肉屋さんでした。

焼肉レストラン大陸食堂
焼肉レストラン大陸食堂

1分ほど歩いた隣にはかっぱ寿司もあります。

関東最大級のアウトレット、佐野プレミアム・アウトレットも徒歩10分の距離です。

フロントでカップ麺、おつまみ、飲み物なども買えます。

カンデオホテルズ佐野のフロントで買える飲食物

すぐ近くにコンビニもありますし、1階には電子レンジも置いてあります。

カンデオホテルズ佐野の電子レンジ

子連れで栃木県佐野市や群馬県館林市に遊びに行く方におすすめしたいホテルです。

\ 周辺施設豊富でアクセス抜群 /

最後までお読みいただきありがとうございました。

当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆

親子の体験カタログ|「長期休み」TOPへ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次