子連れおでかけ必須アイテムを見る click

乗り物好き必見!小松市で遊ぶ1日モデルコース|すぐ真似できるタイムスケジュール公開

当ページのリンクには広告が含まれています。
乗り物好きっ子のための、羽田空港発、石川県小松市で1日過ごすためのモデルコールを紹介するブログ

とにかく乗り物が大好きなお子さんがいる方は、石川県小松市への旅行がおすすめ!

1日乗り物づくしのモデルコースをご紹介します。

プランの内容は以下の通りです。

  • 羽田空港発
  • 旅行に行く曜日は水曜日か土曜日
  • 飛行機、バス、新幹線、タクシーで移動
  • 遊ぶ内容も車多め
  • 金沢エリアに1泊
ママ

自由に書き込めるタイムスケジュール表を作成したので、ぜひ活用してくださいね♪

目次

ダウンロード自由!乗り物好きっ子のためのタイムスケジュール

羽田空港発、石川県小松市で乗り物好きっ子と遊ぶタイムスケジュールはこちらです。

乗り物好きっ子のための、羽田空港発、石川県小松市で1日過ごすためのモデルコール旅程表

上記は2024年10月現在のものです。

時刻表は頻繁に変わるようなので、上記の時間は参考程度にご覧ください。

時間を抜いたものも作成しました。

スラッシュの所に日付けを入れて、A4サイズで印刷してご自由にお使いくださいね♪

乗り物好きっ子のための、羽田空港発、石川県小松市で1日過ごすためのモデルコール旅程表

飛行機、バス、新幹線、タクシーと、乗り物好きが目を輝かせること間違いなしです。

【8:30】羽田空港内の特等席で飛行機を眺める方法

羽田空港内で乗り物好きっ子が絶対行くべきは、第1ターミナル内のラウンジ!

飲み物無料で、飛行機が離陸するのを眺め放題です。

8:30に羽田空港到着は結構ギリギリだったので、もう少し早めの到着がおすすめです。

図鑑や歌でしか出会えないタラップ車やトーイングトラクターが見られるのはおとなもワクワクします。

羽田空港のラウンジ

通常は有料で、おとな1,100円、4~12歳は550円かかるのですが、エポスカードを提示したら無料で利用することができました。

\ 待ち時間を楽しく♪申し込みはこちら /

他にも、提示するだけで無料で利用できるクレジットカードは、羽田空港の有料ラウンジのページから確認できます。

ママ

ラウンジではパソコン作業をされている方も多くいましたが、3歳と0歳の子連れでも入りやすかったです。

他にも、羽田空港内にはキッズスペースがあったり、第1ターミナル2階出発ロビーには全国に3台しかないトミカ公認自販機があるので、早めに到着しても楽しめます。

日本に3台しかない羽田空港にあるトミカの自動販売機

【9:20】飛行機で羽田空港から小松空港へ

飛行機はJAL。

JALは機内でこどもが楽しめるサービスが最高です。

シールブックや飛行機のおもちゃを無料でいただくことができ、絵本も2冊貸してくださいました。

JALからもらえるこどものアイテム

無料のクオリティじゃないですよね!

おかげで1時間のフライトがあっという間でした。

席に座ったらすぐCAさんにお願いすると、離陸前に持ってきていただけます。

\ こどもが喜ぶ空の旅♪申し込みはこちら /

楽天トラベルのJAL楽パックはこちら
楽天トラベルの割引クーポンはこちら

【10:40】北鉄バスで小松空港から小松駅へ

小松空港から小松駅へは、北鉄バス3番乗り場から北鉄バスに乗ります。

乗り場は小松空港を出て目の前で5分とかかりません。

バス発車時刻は航空便の到着のおよそ15分後のため十分間に合います。

時刻表はよく変わるので、北陸鉄道株式会社の小松空港リムジンバスのページからご確認ください。

ホームページに記載されている運賃の支払い方法は、以下の2種類です。

  • 小松空港のりば券売機で乗車券を購入する
  • 降車時に現金で支払う

降車時はクレジットカードのタッチ決済も使用できました。

ママ

我が家のおすすめアイテム、エブリングも使えましたよ♪

【11:00】小松駅に到着

小松駅構内に、スーツケースが入る大きさの大きなコインロッカーがありました。

小松駅のコインロッカー

【11:10】サイエンスヒルズこまつで遊ぶ

小松駅目の前にあるサイエンスヒルズこまつは、ものづくりがテーマの科学館です。

我が家が滞在した2時間では遊び尽くせないほど充実していました。

3Dスタジオ以外は無料です。

乗り物好きっ子が真っ先に行くべきはこちらのバス。

中に入ることができ、運転席にも座れます。

サイエンスヒルズこまつのバスづくり

降車側には、部品をつけたりはずしたりしてバスをデザインできるパネルがありました。

息子はしばらくこれに夢中でした。

サイエンスヒルズこまつのバスづくり

詳しくはこちらの記事でまとめています。

【12:20】サイエンスヒルズの3Dスタジオで名探偵コナン鑑賞

サイエンスヒルズの3Dスタジオは有料の映画館です。

  • 大人→500円
  • 子供(3歳から高校生まで)→250円

0歳から入れます。

映画の内容はいろいろあり、サイエンスヒルズのこまつの上映スケジュールから内容を確認できます。

我が家は名探偵コナンを鑑賞しました。

サイエンスヒルズこまつの名探偵コナン

【13:00】ラーゴ・ビアンコか小松カブーレでランチ

サイエンスヒルズこまつ2階にカフェレストラン「ラーゴ・ビアンコ」があります。

訪問時は残念ながら臨時休業だったため、小松駅構内の小松カブーレに行きました。

懐かしいスマートボールがずらり!

お食事1000円購入ごとにチケット1枚もらえました。

小松カブーレのスマートボール
小松カブーレのスマートボール

ボールがたくさんあって、結構楽しめます。

食事はこちらを注文しました。

小松カブーレの座敷でランチ

【13:45】こまつの杜で遊ぶ

こまつの杜は、建設メーカー「コマツ」の技術や鉱山機械に触れることのできる施設。

サイエンスヒルズこまつから歩いてすぐです。

この超大型ダンプトラックと超大型油圧ショベルを見てください!

こまつの杜のダンプカーとショベルカー

海外では実際に使われているそうですが、見られるのは日本でここだけ。

アニメーションがこどもでもわかりやすいので、こちらのホームページをおでかけ前に見ておくとさらに楽しめます。

【14:00】ミニショベル操作

こまつの杜の室内では、ミニショベルに乗って実際に操作体験ができます。

こまつの杜のミニショベル

このミニショベル、おもちゃではありません。本物です!

対象年齢は小学生以下となっているのですが、スタッフの方がおとなもどうぞと言ってくださり、私も乗ることができました。

ミニショベルの基本情報
  • 開催日→毎週水曜日・土曜日(第5土曜日をのぞく)
  • 開催時間→14:00~15:00
  • 予約→不要
  • 対象→小学生以下

【15:00】超大型ダンプトラックと超大型油圧ショベル搭乗

こまつの杜の外にある超大型ダンプトラックと超大型油圧ショベルは、運転席に乗ることができます。

我が家が訪問した日は、ちょうどこの時間に傘が必要なくらいの雨が降ってしまい、中止となってしまい残念でした…

こまつの杜の「超大型建機搭乗は悪天候のため中止です」の案内

車に乗っているのに、展望台に来たかのような気分を味わえるそうです。

超大型ダンプトラックの基本情報
  • 乗れる日→火曜日~土曜日(第5土曜日をのぞく)
  • 乗れる時間→
    【4月~11月】10:00~11:00/15:00~16:00
    【12月~3月】10:00~10:30/15:00~15:30
  • ベッセル(荷台)があがる日→水曜日・土曜日の11:00~16:00
  • 対象→くつをはいて身長95cm以上
    ※95cm未満でも、おんぶひもで固定されている方は搭乗可
  • 予約→不要

超大型油圧ショベルはアームが動く時間帯があります。

超大型油圧ショベルの基本情報
  • 乗れる日→火曜日~土曜日(第5土曜日をのぞく)
  • 乗れる時間→
    【4月~11月】10:00~11:00/15:00~16:00
    【12月~3月】10:00~10:30/15:00~15:30
  • アームが動く時間→火曜日~土曜日の9:50~9:55/14:50~14:55
  • 対象→くつをはいて身長95cm以上
    ※95cm未満でも、おんぶひもで固定されている方は搭乗可
  • 予約→不要
ママ

水曜日か、第5をのぞく土曜日に行くと全て楽しめます☆

館内のシミュレーターや可愛いブロックのあるキッズエリアも楽しかったです。

【16:27】つるぎ28号で小松駅から金沢駅へ

せっかく石川県に行くなら北陸新幹線にも乗りたいですよね。

小松駅から金沢駅までは1駅なので、移動して2日目を金沢エリアで過ごすのもおすすめです。

つるぎ28号

我が家は15時からの大型建機の搭乗体験ができなかったので1本早いつるぎに乗り、金沢駅散策を楽しみました。

石川県金沢駅

【金沢と言えばお寿司】廻る富山湾 すし玉で夕食

夕食は、金沢駅構内にある「すし玉」に行きました。

のどぐろとブリが最高!

お味噌汁飲み放題も嬉しいです。

お刺身盛り合わせ

【金沢駅のおすすめホテル】KOKO HOTEL Premier 金沢香林坊

2日目に金沢エリアを楽しむなら、KOKO HOTEL Premier 金沢香林坊がおすすめです。

我が家はモデレートクイーンに宿泊しました。

帰りに小松空港へ行く際も、ホテルの向かいにある東横インの前に小松空港へ直通のバスが出ています。

広いロビーにはウェルカムドリンクがあり、観光中の休憩にも帰ってきやすくて良かったです。

金沢21世紀美術館、兼六園、長町武家屋敷などの人気スポットへは徒歩圏内なので、子連れで観光しやすくて良かったです。

まとめ:乗り物づくしの1日!石川県小松市を楽しむプラン

乗り物好きのお子さんがいるご家庭必見!石川県小松市で乗り物を楽しむ1日モデルコースをご紹介しました。

水曜日か、第5をのぞく土曜日に行って、全部のイベントを楽しみましょう。

公共交通機関をたくさん利用して道中を楽しむのも旅行の醍醐味!

東京都の新宿交通公園で見た北陸新幹線のミニトレインに実際に乗れたのも楽しかったです。

乗り物好きっ子におすすめのおでかけ先もたくさんまとめました。

ママ

我が家厳選!
東京の無料3大スポットはこちらです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆

親子の体験カタログ|「長期休み」TOPへ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次