埼玉県所沢市にある所沢航空発祥記念館は、日本で初めて飛行場ができた場所。
本物の飛行機やヘリコプターを超至近距離で見られます。
- 乗り物が大好き
- 埼玉県の室内スポットを探している
- お金をかけずに遊びたい
体験型コンテンツも豊富です。

パイロット体験、ワークショップ、映画など、充実した時間を過ごせますよ♪
展示機15種類以上!航空機展示が迫力満点
1階の航空機展示では約15種類の飛ぶ乗り物の展示を楽しむことができます。
地上だけでなく、見上げると空中にも!
飛行機だけでなくヘリコプターやグライダーの展示もあります。
機体の大きさを体感できて迫力満点です。
展示されているセスナ機の操縦席に座って操縦かんを操作できます。
おとなも入ることができ、パイロット気分を味わえます。
1番の人気コーナーだったので、訪問日(平日)は15分ほど待ちました。
体験の時間制限はなく、終わったら次の人に交代していくスタイルでした。



操縦席からは見えませんが、操縦中は尾翼の部分が動くので、ぜひ動画でお子さんに見せてあげてくださいね♪
「飛ぶラボ」で空を飛ぶ仕組みを体験
1階の「飛ぶラボ」は、こどもにもわかりやすい模型を使って飛ぶメカニズムを学べるコーナーです。
風船で空を飛ぶには何個の風船が必要なのか計測してくれる、おもしろいステージがあります。
3歳息子が空を飛ぶのに必要な風船の数は…
61183個!
こどもでもこんなに大量の風船が必要なんですね。
ヘリコプターの操作では、レバーを使って実際の飛行法、上昇、下降、ホバリングなどを体験できます。
ロケットを飛ばせる実験ゾーンでは、その勢いの良さにかなりハマっていました。
実際に触れられるものが多くて、小さい子でも楽しめます。
スペースウォーカーで低重力体験
1階の奥には、低重力を体験できる「スペースウォーカー」があります。
- コース→地球脱出、月面探検、宇宙探検の3種類
- 体験時間→1回約90秒
- 搭乗条件→身長125cm以上、体重90kg以下
- 体験可能時間→10:00~12:00/13:30~14:45/15:00~16:30
- 予約→不要
小学生以上や、おとなの方向けです。
シミュレータで飛行体験
2種類のシミュレータは、どちらも2階にあります。
- フライトシミュレータ→小学生以上、体重80kg未満
- 小型シミュレータ(スカイドリーム)→年齢制限なし
フライトシミュレータ
小型シミュレータ(スカイドリーム)
我が家は小型シミュレータを体験しました。
実際に操縦かんを握ることができ、最後には点数も出るので盛り上がります。
ワークショップで紙飛行機づくり
1階にはワークショップがあり、訪問日は紙飛行機づくりでした。
定規を使って長さを測ったり、折り目をつけたり。



こんなに丁寧に紙飛行機を折ったのは初めてです!
完成したら実際にみんなで飛ばします。
スタッフの方がとても優しく、遅れてしまう子がいないよう丁寧にフォローしてくださり、3歳の息子もちゃんとついていけました。
- タイムスケジュール
【平日】11:30/13:30/14:30
【休日】10:30/11:30/13:30/14:30/15:30 - 体験時間→30分
- 対象→どなたでも
- 定員→参加者8名(付き添い8名の最大16名程度)
- 料金→無料(展示館の入館券が別途必要)
- 予約→不要(先着順)
大型映像館はあかちゃんOKの映画館
館内には0歳から入ることのできる映画館があります。
我が家はゲゲゲの鬼太郎のJAXAバージョンを見ました。
3歳息子も親の私もかなり楽しる内容で、火星の夕日が青いという話が印象的でした。
上映スケジュールは季節ごとに変わるので、航空発祥記念館の公式ホームページからご確認ください。
- 大人→630円
- 小中学生→260円
- 未就学児→無料
約1000点のお土産コーナー
入り口付近ではお土産もたくさん売っています。
我が家は飛行機の模型を買いました。
ランチはカフェ・レストラン「キャンティーナ」
1階にレストランがあるので、子連れランチにも困りません。
- モーニングメニュー→9:30~11:00
- グランドメニュー→11:00~17:00(ラストオーダー16:30)
※平日はランチメニュー(11:00~14:00)もあります。
隣の所沢航空記念公園では熱気球体験ができる
所沢航空発祥記念館の隣には所沢航空記念公園があります。
3月~12月までは月1回(複数回ある月もあり)、熱気球体験が開催されています。
予約が必要なので、所沢航空記念公園の公式ホームページからチェックして楽しんでくださいね。


所沢航空発祥記念館の基本情報(アクセス/開館時間/休館日/チケット割引情報)
【
埼玉県所沢市並木1-13 所沢航空記念公園内
【 電話番号】
04-2996-2225
【 開館時間】
9:30~17:00(最終入館16:30)
【 休館日】
毎週月曜日(祝日と重なる日はその翌平日)
12月29日~1月1日
【 入館料】
・展示館→大人520円、小中学生100円
・展示館&大型映像館セット券→大人840円、小中学生320円
・未就学児は無料
※JAF割引あり
※所沢航空発祥記念館公式ホームページのインターネット割引のスクリーンショット提示で安くなります。
【 駐車場】
4か所あり(有料)
※記念館横駐車場が近いです。



我が家の滞在時間は4時間。
平日に訪問し、混雑なしでした。
まとめ:飛行機展示が臨場感たっぷり!体験豊富な所沢航空発祥記念館
日本で初めて飛行場ができた場所、所沢航空発祥記念館をご紹介しました。
周辺子連れスポットは、彩の国ふれあい牧場や、小松沢レジャー農園がおすすめです。




宿泊先は「星空と清流の森グラピングIRODORI(イロドリ)」が最高でした。


飛行機展示なら、茨城県筑西市のユメノバも体験型コンテンツ豊富で外せません。
こちらもパイロット体験ができますよ♪


最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆
コメント