乗り物と電車が大好きなお子さん必見!
東京都葛飾区のおすすめ半日モデルコースをご紹介します。
遊びに行く日は「わくわくドキドキ お楽しみトレインデー」がおすすめ
新宿交通公園では、土曜日・日曜日・祝日にミニSLに乗ることができます。
年に6回ほどある「わくわくドキドキ お楽しみトレインデー」というイベントの日は、かがやきやドクターイエローなど、いつもと違った新幹線に乗ることができるので特別感あり!
公式ホームページで開催日が1年分公開されているので、ぜひチェックしてから遊びに行ってくださいね。
- 開催日→5/26(日)、7/28(日)、9/22(日)、10/27(日)、12/22(日)、1/26(日)
※雨天中止 - 運営時間→10:00~12:00、13:00~16:00
(午前の最終は11:45分発、午後の最終は15:55分発) - 対象→だれでも
- 料金
就学前児童→無料 ※大人の付き添いが必要
小学生→1回30円
中学生以上→1回100円 - 予約→不要

2024年7月は、北陸新幹線「かがやき」でした。
石川県旅行で同じカラーの「つるぎ」に乗れた日にこの時の思い出がよみがえり、なんだか感動してしまいました。
実物に触れる体験って素敵ですよね♪


ドクターイエローが好きな子には、引退前に1度は走っているところを見せてあげたいです。


新宿交通公園ってどんなところ?
ミニSLに乗れる
本当の電車に乗る時と同じように、切符を買って改札を通ってホームに行きます。
踏切やホームが本格的で楽しいです。
訪問日は「わくわくドキドキ お楽しみトレインデー」だったので、かがやきに乗ることができました。
色合いも忠実で本物そっくりですよね!
0歳娘を抱っこ紐でだっこしたまま乗ることができました。
下の写真は、かがやきから降りたところ。
乗車するホームと降車するホームが違うのも、こどもにとっては不思議なようで楽しめます。



係員さんが親切です。
息子が長々と話しかけても話を最後まで聞いてくださり、とても優しい方でした。
- 利用日→土曜日、日曜日、祝日
- 運営時間→10:00~12:00、13:00~16:00
- 休業日→年末年始(12/28~1/4)
- 料金
就学前児童→無料 ※大人の付き添いが必要
小学生→1回30円
中学生以上→1回100円
自転車、補助付き自転車、足踏み式ゴーカート、三輪車、豆自動車の無料貸出しあり
新宿交通公園は交通公園なので、信号のある道路に模した道を様々な交通遊具で走れます。
足踏み式ゴーカートは3歳息子でも足が届きました。
- 利用日→毎日
- 運営時間→9:00~16:30(受付終了16:00)
- 休業日→年末年始(12/29~1/3)
- 料金→無料
都バスに乗れる
展示してあるのは実物の都バス!
運転席に座れて特別感がありました。
消防車に乗れる
昔の消防車が展示されていて、後ろにある階段から2階にのぼることができます。
新宿交通公園の基本情報(アクセス/開園時間/休園日/駐車場)
【
東京都葛飾区新宿3-23-19
【 電話番号】
03-3608-2194
【 開園時間】
9:00~17:00
【 休園日】
年末年始(12/29~1/3)
【 料金】
公園は無料
【 駐車場】
なし
カフェプラたくってどんなところ?
大迫力!プラレールタワーが圧巻のカフェ
カフェプラたくは、プラレールがたくさん展示されているカフェです。
店内に入ると大迫力のプラレールタワーがお出迎え!
息子、くぎ付けです。
おもちゃ遊び放題のキッズスペースあり
我が家はドリンクを注文して少し飲んだ後、ずっとこのスペースにいました笑
1~2家族くらい入れる広さで、自由に使えるおもちゃがたくさんあります。
壁にレールが貼ってあり、プラレールを走らせることもできて楽しいです。
あかちゃん用の椅子もありました。



「レールキューブ」という、おもしろいおもちゃを発見!
ブロックを組み立ててミニトレインを走らせて遊ぶおもちゃです。
このミニトレインは磁石で走ります。
そのため、こんな風に逆さまになっても走れて大興奮!
もちろん壁を上ったり下りたりも可能!
プラレールにはない動きなので新鮮です。
レールは回しながらはめるので最初は少し難しいかもしれませんが、すぐにできるようになりますよ♪
高機能で結構お値段がするので、こどもにハマるか試せて良かったです。


プラレールならこちらがおすすめです。
これ1つあれば、レールを交差して遊べたりなど作れる幅が広がります。


トイレまで遊び心満載
プラレールの展示がこんなところにも!
ぜひトイレも行ってみてください。
カフェプラたくの基本情報(アクセス/営業時間/定休日)
【
東京都葛飾区高砂3-8-16
【 電話番号】
03-6322-1679
【 営業時間】
月曜日・土曜日・日曜日→10:00~18:00
火曜日→10:00~17:00
【 定休日】
水曜日・木曜日・金曜日
【 駐車場】
なし
まとめ:新宿交通公園&カフェプラたくは乗り物好きな子におすすめ
東京都葛飾区で乗り物好きな子と半日遊ぶプランをご紹介しました。
ミニ電車が好きなお子さんなら、東京都足立区にある北鹿浜公園もおすすめです。


プラレールが大好きなお子さんなら、カフェ子鉄もぜひ行ってみてくださいね。


最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイト「こそだてバルーン」では、季節を感じる育児のヒントを発信中☆
コメント